勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

フォームでカラーコードを入力したい際にプラグイン無しでピッカー機能を搭載する方法

   2024/02/20  HTML

あるフォームの項目でカラーコードを入力したいというケースがあった。だいぶ前に同じようなケースがあった際はjQueryのカラーピッカープラグインを使用していたが、今はHTML5で簡単に対応できるみたい。以下に方法をメモ。

 

使用方法

カラーコードのフォーム部分に以下を追記する。

<input type="color">

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/color/

 

注意点

iPhoneのsafariで見たところ対応しておらず、テキストボックスの形で表示された。スマホも対応したい場合は以前に記事を書いた方法を用いる。

 - HTML

  関連記事

formでファイルを選択した際にファイル名やサイズ、形式を調べる方法

フォームで画像などをアップロードする際に「ファイルサイズが大きすぎないか?」「拡 ...

lazyload.js等のライブラリを使わずHTMLのみで画像の遅延読み込みを行う方法

画像を遅延読み込みさせるとなるとだいぶ前に書いたlazyload.jsを用いる方 ...

formのinput="file"でディレクトリを選択させ、ディレクトリ内のファイルを全てアップロードする方法

フォームで複数のファイルをアップロードしたい場合、input="file"を複数 ...

HTMLにてaタグクリック時にping属性のデータをPHPで受け取る方法

HTMLのaタグにping属性というものを設定できるらしく、設定したリンクをクリ ...

JSやCSSをCDN呼び出しする際のintegrity / crossorigin / referrerpolicy属性について

JavaScriptやCSSをCDN呼び出しする際、<script> ...