勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

FileReader APIを用いて画像をアップロードせずにサムネイル表示

   

以前にFile APIを用いてファイル名やサイズ、形式(拡張子)を取得するメモを書いたが、この応用で画像をアップロードせずにサムネイル表示できるんじゃないかと思った。調べてみたところFileReader APIを用いることで対応できた。以下に実装方法をメモ。

 

FileReader APIのリファレンス

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/FileReader

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/fileapi/index2.php

上記ページで画像を選択するとサムネイルが表示される。

 

ソースコード

<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>File APIでサムネイル表示</title>
</head>
<style>
.thumb img{
	max-width: 150px;
	margin-bottom: 10px;
}
</style>
<body>

<input type="file" name="img_1" id="img_1" class="img">
<div id="thumb_1" class="thumb"></div>

<input type="file" name="img_2" id="img_2" class="img">
<div id="thumb_2" class="thumb"></div>

<script type="text/javascript" src="//code.jquery.com/jquery-3.5.1.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
	$('.img').change(function(){

		//ID取得
		let tmp_id = $(this).attr('id');
		tmp_id = tmp_id.split('_');
		const id = tmp_id[1];

		//画像取得
		const img = $('#img_' + id).prop('files')[0];
		const type = img.type;

		//画像かどうかチェック
		if( !type.match(/^image/) ){
			alert('画像を選択してください');
			$(this).val('');
			return false;
		}

		//FileReaderオブジェクトのインスタンス化
		let reader = new FileReader();

		//画像の読み込み
		reader.readAsDataURL(img);

		//読み込み失敗時
		reader.onerror = function(){
			alert('ファイル読み取りに失敗しました');
			$(this).val('');
			return false;
		}

		//画像を表示
		reader.onload = function() {
			$('#thumb_' + id).html('<img src="' + reader.result + '">')
		}

	});
})
</script>
</body>
</html>

 

対応ブラウザ

以下リファレンスを確認したところ、おおよそのPC / SPブラウザに対応している模様。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/FileReader#browser_compatibility

 

所感

画像をアップロードすることなくサムネイル表示できるのは非常に便利かもしれない。さらにおおよそのブラウザにも対応しているようなので実用性がありそう。

 

参考サイト

http://tech.innovation.co.jp/2017/02/25/image-File-Reader.html

https://cly7796.net/blog/javascript/use-the-file-api-to-display-a-thumbnail-of-the-image-that-is-referenced-from-the-local/

 - JavaScript, HTML

  関連記事

javascriptで画像を取り扱う際の注意

javascriptで画像を取り扱う際に、 ちゃんと要素を指定しているのにも関わ ...

スマホでページ内リンクからGoogleMapアプリを開く

スマホでWebページにあるリンクをクリックした際にGoogleMapアプリを表示 ...

JavaScriptでURLのクエリを取得する

やりたかった事はJavaScriptでGETのクエリを取得。 ■ソース var ...

円形のプログレスバーをprogressbar.jsで実装する方法

円形のプログレスバーを実装したかった。CSSだったり画像を用いたりする方法もあっ ...

画像をドラッグ&ドロップでアップロード

■2015/04/15追記 以下記事の方が新しくて詳しい。 http://tai ...

マウスオーバーでの画像切り替えをJavaScriptで簡単に対応

マウスが要素にのった際に画像を切り替える処理を入れたかった。多分CSSの管轄なん ...

javascriptでランダム英数字

やりたかった事はjavascriptでランダム英数字の羅列を取得。 ■参考サイト ...

ユーザーエージェントなどユーザー情報を取得する方法

上からUA、IP、ホスト名を取得。 $ua = $_SERVER['HTTP_U ...

JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子

既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。 だいぶ書き換えて ...

JavaScriptでURLのクエリを取得する2

直近で調べたのとは別に、 http://aaa.bbb/ccc/id123?te ...