勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

htmlのarticle

   2014/05/22  HTML

コーダーさんから渡されたソースに<article>という
記述があり、これなんやねんとなったのでメモ。

■意味
独立したコンテンツとして成り立つ際に使用する。

■参考サイト
http://www.htmq.com/html5/article.shtml
http://www.mdn.co.jp/di/articles/2605/?page=6

イマイチよく分からないけどSEO的なことなんでしょうか。

 - HTML

  関連記事

HTML5のカレンダーピッカーについて(input type="date")

とあるシステムのフォーム部分を改修する案件があった為、内容を確認していると日付入 ...

ブラウザがWebP対応の場合はそのまま表示し、非対応の場合はjpg/png画像を表示させる方法

ページ表示時にブラウザがWebP画像に対応している場合はそのまま表示し、非対応の ...

スマホでページ内リンクからGoogleMapアプリを開く

スマホでWebページにあるリンクをクリックした際にGoogleMapアプリを表示 ...

フォームでカラーコードを入力したい際にプラグイン無しでピッカー機能を搭載する方法

あるフォームの項目でカラーコードを入力したいというケースがあった。だいぶ前に同じ ...

HTMLでContent Security Policyの設定方法

Content Security Policyの設定をする事があった。Conte ...