ブラウザがWebP対応の場合はそのまま表示し、非対応の場合はjpg/png画像を表示させる方法
ページ表示時にブラウザがWebP画像に対応している場合はそのまま表示し、非対応の場合はjpg/png画像を表示させたい。調べたところHTMLで対応する方法とhtaccessファイルで対応する方法がある模様。以下に対応方法をメモ。
HTMLで対応する方法
ソースコード
<picture>
<source srcset="001.webp" type="image/webp">
<img src="001.jpg">
</picture>
メリットとデメリット
後述するhtaccessファイルでの対応と違い、ページ毎に個別に対応できるのがメリット。
ただ、ページ数が多い場合は変更する個所も増えるのがデメリット。
htaccessファイルで対応する方法
ソースコード
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/webp
RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME}.webp -f
RewriteRule .(jpe?g|png|gif)$ %{SCRIPT_FILENAME}.webp [T=image/webp]
</IfModule>
<IfModule mod_mime.c>
AddType image/webp .webp
</IfModule>
<IfModule mod_setenvif.c>
SetEnvIf Request_URI "\.(jpe?g|png|gif)$" _image_request
</IfModule>
<IfModule mod_headers.c>
Header append Vary Accept env=_image_request
</IfModule>
メリットとデメリット
前述のHTMLで対応する方法とは異なり、一括で設定できるのがメリット。
設定ミスがあった場合に影響範囲が多いのがデメリット。
注意点
以下の点に注意する。
- WebP画像はjpg / png画像と同じディレクトリに設置
- WebP画像は「001.jpg.webp」のようなファイル名にする(001.webpはNG)
確認方法
HTML / htaccessファイルのどちらで対応する場合でもMicrosoft EdgeのInternet Explorerモードで動作確認できる。IEモードの設定方法は公式のこちらのページを参照すること。
関連記事
-
-
フォルダにリンク制限をかける
imgというフォルダがあり、直接URLを叩いても 中身を見られないけど、同一サー ...