海外IPの制限
海外IPの制限を行ったので手順のメモ。
まず「サーバー立てたらすぐ攻撃が来る」と聞いたので、
どういうアクセスログが残っているのか気になり、
apacheのログを確認しにいった。
teratermで通常ユーザーでログイン。
su
で、rootのパスワードを入れて
スーパーユーザーへ。
cd /var/log/httpd/
でディレクトリの移動。
ls
で移動したディレクトリにどんなファイルがあるか確認。
cat access_log
でアクセスログが確認できた。
海外のIPから変なログがあった。
--------
?%2D%64+%61%6C%6C%6F%77%5F%75%72%6C%5F%69%6E%63%6C%75%64%65%3D%6F%6E+%2D%64+%73%61%66%65%5F%6D%6F%64%65%3D%6F%66%66+%2D%64+%73%75%68%6F%73%69%6E%2E%73%69%6D%75%6C%61%74%69%6F%6E%3D%6F%6E+%2D%64+%64%69%73%61%62%6C%65%5F%66%75%6E%63%74%69%6F%6E%73%3D%22%22+%2D%64+%6F%70%65%6E%5F%62%61%73%65%64%69%72%3D%6E%6F%6E%65+%2D%64+%61%75%74%6F%5F%70%72%65%70%65%6E%64%5F%66%69%6C%65%3D%70%68%70%3A%2F%2F%69%6E%70%75%74+%2D%64+%63%67%69%2E%66%6F%72%63%65%5F%72%65%64%69%72%65%63%74%3D%30+%2D%64+%63%67%69%2E%72%65%64%69%72%65%63%74%5F%73%74%61%74%75%73%5F%65%6E%76%3D%30+%2D%6E
--------
調べてみるとアパッチマギカ攻撃というものらしい。
■参考サイト
https://mizukama.sakura.ne.jp/blog/archives/4062
それで海外のIPを制限しようと思って調べたら
htaccessでお手軽に出来るみたい。
■参考サイト
http://www.cgis.biz/tools/access/
上記サイト様から.htaccessをダウンロードして
ドキュメントルートにアップ。
全拒否→日本のIPを許可で書かれているので、
必要に応じて書き足していけばよさそう。
で、テストで自宅のIPを制限してページを確認
したところ、Apacheのテストページが表示された。
これは微妙なので調べてみると、対策があった。
■参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/kunikiya/20110714/1323461030
vi /etc/httpd/conf.d/welcome.conf
で設定ファイルを開いて、
<LocationMatch "^/+$">
Options -Indexes
ErrorDocument 403 /error/noindex.html
</LocationMatch>
の部分を全てコメントアウト。
/etc/init.d/httpd restart
で再起動して確認したら解決してた。
気になった点として、
・ドキュメントルートにhtaccess置くだけでIP全部はねられるのか?
・apacheの設定ファイルから設定しなくていいのか?
この辺を要調査。
関連記事
-
-
Nginxで特定のディレクトリに対してBasic認証を設定
Nginxで特定のディレクトリに対してBasic認証を設定したい。Apacheだ ...
-
-
VPSのメモリ2GBでどのぐらいのPVに耐えられるのか?
VPSを分からないなりに勉強しているんだけど、実際どのぐらいのPVに耐えられるん ...
-
-
gzip圧縮とキャッシュをhttpd.confで設定する
今まで共用サーバーで使っていたWordPressをVPSに移した。 せっかくなの ...
-
-
PHPでコマンドを実行して画像を加工
PHPで画像をリサイズしたりサムネイルを作ろうとすると、 ソースが長くなって面倒 ...
-
-
中国のIPアドレスをiptablesで拒否、遮断する
レンタルしているVPSの一つが最近よく落ちる。原因はどうも海外、特に中国から不正 ...
-
-
htaccessとhttpd.confの優先度
既に完成しているシステムを引き継ぐことがあり、そこのリライトルール設定を変更した ...
-
-
CentOS6で公開鍵認証設定
本番稼動しているVPSサーバーでSSHの接続ログをかなり久しぶりに見ると、不正ロ ...
-
-
SSLのセキュリティ設定
SSLのセキュリティ設定をする事があった。指定されたファイルに指定された内容を書 ...
-
-
VPSにメールサーバを導入する方法
VPSにメールサーバを導入したかった。具体的にはThunderbirdでメールの ...
-
-
apacheを再起動する際に影響を少なくする
apacheを再起動するとクライアントとの通信が強制的に切断されてしまう。その影 ...
- PREV
- ルートとディレクトリ
- NEXT
- MySQL/Apacheの再起動