勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

firebugで「CORS を有効にすると解決できます」と表示される際の対応方法

   2024/04/18  Apache サーバー

Aサーバーにjsとかcssとか画像とかを置いて、Bサーバーで呼び出す際にちゃんと読み込まれず、firebugを確認すると「CORS を有効にすると解決できます」と表示されていた。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

クロスドメインになっていたので以下を記述したhtaccessファイルを、Aサーバーに置くことで解決。

Header append Access-Control-Allow-Origin: *

ここのところクロスドメインでどうこうする事が無かったのであせった。

 - Apache サーバー

  関連記事

htaccessとhttpd.confの優先度

既に完成しているシステムを引き継ぐことがあり、そこのリライトルール設定を変更した ...

.htaccessでURLの末尾のphpという拡張子が無い場合でもページを表示させる方法

「/hoge/test.php」のようなディレクトリ・ファイル名の場合は「htt ...

htaccessファイルにて特定のIPの場合のみBasic認証無し、その他の場合はBasic認証有りにする方法

開発中の環境で指定したIPからのアクセスはBasic認証無しに、それ以外のアクセ ...

apacheで指定した期間(日時)のアクセスログを抽出する方法

apacheのaccess_logとerror_logで特定日時内のログのみを確 ...

htaccessでスマホ判別とCookie制御する方法

サイトを閲覧しているデバイスがスマホ且つ特定のCookieの値が入っているユーザ ...