勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

特定ディレクトリ以下のBasic認証を無効化する方法

   

Basic認証を設定しているサイトがあり、そちらを解除したかった。通常の場合だとhtaccessファイルから設定個所を削除するだけだが、上位ディレクトリにもhtaccessファイルが設置されており尚且つBasic認証も設定されていたため、削除しても上位で設定されているBasic認証を求められた。以下に対応方法をメモ。

 

htaccess記述内容

htaccessファイルのBasic認証部分を削除の上、以下を記述する。

Satisfy Any
Order allow,deny
Allow from all
Deny from none

 

 - htaccess, サーバー

  関連記事

CentOS6.10に無料SSL(Let's Encrypt)を導入

以前にもVPSにLet's Encryptを導入するという記事を書いたが、テスト ...

PHPでコマンドを実行して画像を加工

PHPで画像をリサイズしたりサムネイルを作ろうとすると、 ソースが長くなって面倒 ...

PHPのエラーログの場所が設定されていない場合

php.iniでエラーログを取るようにはなっているけど、 ログファイルの場所が設 ...

お手軽に負荷分散(DNSラウンドロビン)を行う方法

サーバ設定か何かの記事を見ていて「DNSラウンドロビン」という聞いたことのない言 ...

FTP接続する際のユーザーとグループ設定

共用のレンタルサーバーを使用する時には気にならないが、VPSや専用サーバーを使う ...

WordPressのxmlrpc.phpへの攻撃

サーバーの死活監視をしているシステムから、1つのサイトが落ちているとアラートがき ...

Tera Termでコマンドのキャンセル

ssh接続していてコマンドをキャンセルしたい場合は ctrl + c でキャンセ ...

ファイル移動のコマンド(mv)

さくらvpsでファイルの移動を行いたかった。 mv 移動したいファイル 移動した ...

さくらvpsでパッケージのアンインストール

yumでインストールしたパッケージをアンインストール したかったけど、やり方が分 ...

htaccessとhttpd.confの優先度

既に完成しているシステムを引き継ぐことがあり、そこのリライトルール設定を変更した ...