WordPressにてPHPのAPCuを使用して高速化を図る方法
先日本サイトのサーバにAPCuを導入した。しかしながら所感にも書いたとおりAPCuは導入しただけでは意味が無く、「APCuを使いますよ」と明示的にプログラムを書かないといけない。ではWordPressに対しては使えないのか、と思い調べたところ、そんなことはなく使える方法があった。以下に対応方法をメモ。
対応方法
以下ファイルをダウンロードし、展開する。
https://downloads.wordpress.org/plugin/apcu.1.0.2.zip
「object-cache.php」の文頭に以下を追記する。
if ( is_admin() ) { return false; }
「wp-content」ディレクトリ直下に「object-cache.php」をアップロードする。
使用状況の確認
先日メモしたapc.phpで使用状況を確認できる。右側にある円グラフの「Used」が増えていればAPCuが使用されている。
注意点
シンタックスハイライト系のプラグインとは相性が悪いのか、「Crayon Syntax Highlighter」プラグインが正常に動作しなくなった。また、「Crayon Syntax Highlighter」と互換性を持つ「Enlighter – Customizable Syntax Highlighter」を導入してみたもののこちらも同様に動かなくなった。
シンタックスハイライト無しでも良いサイトだと問題無いが、本ブログはそういうわけにもいかないので、とりあえずはWordPressでAPCuを使用するのは保留とする。
所感
ページ表示速度に関して体感ではあるがあんまり変わったように思えない。ただ、OPcache及びAPCuの影響か、MySQLの使用するメモリが大幅に減った。具体的にOPcache及びAPCuを導入する前は30%以上メモリを使用していたが半分ほどまで減った。そういった意味では効果があったかもと一安心。
関連記事
-
-
PHPのfor文とforeach文
ループ処理の際、forとforeachのどっちでもいけそうな場合、 特にどっちを ...
-
-
PHPで複数のファイルをまとめてzipファイル化し、ダウンロードさせる方法
PHPで複数のファイルをまとめてzipファイル化し、ユーザーにダウンロードさせた ...
-
-
PHPとajaxでチャットの作成
■ソース ・index.php <? error_reporting(E_ ...
-
-
WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示
WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示させる方法のメモ。 ...
-
-
FeedWordPressでアイキャッチ画像も設定する方法
FeedWordPressで更新記事を取得しつつ、アイキャッチ画像も自動で設定し ...
-
-
PHPで画像のフォーマット(拡張子)の変換
画像のアップロードでjpg/png/gif形式を受け付けつつ、 最終的にjpgで ...
-
-
PHP側での画像最大アップロードサイズの確認
画像がアップロードできず、恐らくサイズ指定にひっかかっているので 最大サイズを調 ...
-
-
PHPで土日祝日及び営業時間を考慮した上で翌○営業日を計算する方法
PHPで翌○営業日を計算したい。例えば本日が2021/04/15で翌5営業日を計 ...
-
-
PHPでファイルを添付してメール送信
PHPでファイルを添付の上、メールを送信したかった。方法を探したところphpma ...
-
-
Cannot re-assign auto-global variableのエラー
PHPバージョンアップに伴い「Fatal error: Cannot re-as ...