勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

contact form7で500エラー

   

WordPressプラグインのcontact form7で送信ボタンを押し、ローディングっぽいgif画像が表示されるが、その後は変化が無く送信できないというケースがあった。自身で作成したテーマとかであれば、wp_head()の記載忘れでjQueryが呼び出されずにエラーということがたまにあるが、今回はそうではなかった。以下に症状とか原因とかをメモ。

 

症状

送信ボタンを押してもローディング画像が表示されるだけで送信されない。firefoxの開発ツールで確認すると500エラーが発生していた。

 

原因

結論としてはphp-xmlが入っていないというのが原因。apacheのエラーログを追ってみると、

PHP Fatal error: Class 'SimpleXMLElement'

というログが残っており、調べたところphp-xmlが入っていない場合に表示されるエラーとの事。

 

php-xmlのインストール

普通にyumでインストールしようと、

yum install php-xml

 

だとエラー。remiのレポジトリで入れる必要があるらしいので、

yum install --enablerepo=remi php-xml

 

でいくとこれまたエラー。

hitoryコマンドでPHP関連のインストールを行ったコマンドを見ると、「--disablerepo=amzn-main」という記述があった。

yum -y install --disablerepo=amzn-main --enablerepo=remi-php56 php-xml

 

これでいくとインストールできた。あとはapacheの再起動をかけるとなおった。

 

--disablerepo=amzn-mainって何?

今回の案件がAWSだったんだけど、amzn-mainリポジトリというものが入っているらしい。

--disablerepo=amzn-main

でamzn-mainレポジトリは無効にしますとという意味っぽい。以下参考サイト。

https://hacknote.jp/archives/28511/

 - WordPress

  関連記事

Advanced Custom FieldsでGoogleMapの使用

Advanced Custom FieldsでGoogleMapを使用したかった ...

WordPressで複数のカテゴリーを取得する

WordPressで1つの記事に対して複数カテゴリを設定していた場合、テーマによ ...

WordPressでメモリを節約しつつ高速化する設定方法

メモリ1GのVPSを借りてWordpress以外にも、ちょいちょいものを置いてい ...

WordPress5のエディタを元に戻す方法

WordPress5にアップデートしたところ記事投稿ページのエディタが非常に使い ...

WordPressにてフッターへ出現する笑顔マーク(smiley)を見えなくする方法

■やりたい事 WordPressにて左下へ勝手に出現する笑顔マーク(smiley ...

WordPressのサーバー移行で気付いた点

あるWordPressを置いているサーバーのリソースが苦しくなってきたので、新た ...

contact form7で送信数を測定

contact form7でフォーム送信が完了した時点で計測されるようにトラッキ ...

WordPressでスケジュール実行される日時を調べる方法

WordPressであるシステムを実装し、その際に毎日1回スケジュール実行(WP ...

WordPressを外部サーバから投稿する方法

WordPressをダッシュボードからではなく、外部サーバのプログラムから投稿し ...

WordPress4.0の新機能

WordPress4.0への更新が出来るとダッシュボードに書いてた。 互換性で変 ...