要素の表示or非表示
2014/07/02
今まで要素の表示or非表示をCSSで操作する際、
display:none; //非表示
display:block; //表示
を使用していた。
ただ、visibility(ビジビリティ)というものもあるみたい。
■参考サイト
http://www.htmq.com/style/visibility.shtml
visibility:hidden; //非表示
visibility:visible; //表示
■違い
・display
要素自体がなくなってしまう。
画像を3つ横に並べた場合、どれか一つを
display:none;にすると、要素が無かったことになり
間が詰められる。
・visibility
視覚的な表示or非表示のみとなるので、
間は詰められない。
関連記事
-
-
jQueryにて指定した要素を検索条件から除外するnot()の利用方法
あるソースコードを拝見しているとjQueryでnot()という使ったことの無いメ ...
-
-
YouTubeの埋め込み動画をjQuery&CSSでフローティングビデオ対応させる方法
以前にvideoタグで表示させた動画をjQuery&CSSでフローティン ...
-
-
jQueryにてCookieを取り扱う「jquery-cookie」プラグインの利用方法
jQueryでcookieを簡単に取り扱える「jquery-cookie」プラグ ...
-
-
オリジナルのjQueryプラグインを作成する方法
オリジナルのjQueryプラグインを作ってみたかった。というのも大抵のものはググ ...
-
-
タブアンダー広告をjQueryで再現する方法
サイト内のリンクをクリックすると、新しいタブもしくはウィンドウで開く広告をちょい ...