勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

要素の表示or非表示

   2014/07/02  jQuery CSS

今まで要素の表示or非表示をCSSで操作する際、

display:none; //非表示

display:block; //表示

を使用していた。

ただ、visibility(ビジビリティ)というものもあるみたい。

■参考サイト

http://www.htmq.com/style/visibility.shtml

visibility:hidden; //非表示

visibility:visible; //表示

■違い

・display

要素自体がなくなってしまう。

画像を3つ横に並べた場合、どれか一つを

display:none;にすると、要素が無かったことになり

間が詰められる。

・visibility

視覚的な表示or非表示のみとなるので、

間は詰められない。

 - jQuery CSS

  関連記事

jQuery UI Datepickerで日本の祝祭日を表示

やりたかった事は、jQueryのカレンダーピッカーで 日本の祝祭日の色を変えると ...

jQueryでHTMLの特定要素をループ時に逆順で処理する方法

jQueryでリスト(li)タグ等の特定要素をeach()でループ処理する場合、 ...

jQueryの「DateTimePicker」プラグインで日付や時間選択時に指定したイベントを実行させる方法

jQueryの「DateTimePicker」プラグインで日付や時間選択時、あら ...

CodeIgniter4&Bootstrap&jQueryで簡易版お問い合わせページの作成

CodeIgniter4.4.4&Bootstrap&jQuer ...

jQueryプラグインでクリップボードにコピーする方法(clipboard.js)

ページ上のボタンをクリックすることで特定の文章をクリップボードにコピーしたかった ...