勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryで対象の要素をまとめて親要素で囲む方法

   2023/10/27  jQuery JavaScript

あるシステムで出力されているHTMLタグを指定した親要素で囲みたいというケースがあった。jQueryのbefore / afterで無理やり囲めばいいのかと思いきやうまく動かない。調べたところそれ用のメソッドが用意されていたので使い方のメモ。

 

やりたいこと

以下の#span_1 / #span_2を<div id="test">というタグで囲みたい。

<div id="div_1">
    <span id="span_1">span_1</span>
    <span id="span_2">span_2</span>
</div>

<div id="div_2">
    <span id="span_3">span_3</span>
    <span id="span_4">span_4</span>
</div>

 

ダメなパターン

$('#span_1').before('<div id="test">');
$('#span_2').after('</div>');

無理やり感はあるもののこれで行けるかと思いきや以下のような出力となった。

<div id="div_1">
    <div id="test"></div>
    <span id="span_1">span_1</span>
    <span id="span_2">span_2</span>
</div>

<div id="div_2">
    <span id="span_3">span_3</span>
    <span id="span_4">span_4</span>
</div>

 

正しい方法

$('#span_1, #span_2').wrapAll('<div id="test"></div>');

リファレンスは以下になる。

http://semooh.jp/jquery/api/manipulation/wrapAll/html/

 - jQuery JavaScript

  関連記事

「jQuery.browser is undefined」エラーの対応方法

jQueryのプラグインを使っていて1.9以降だと「jQuery.browser ...

jQueryで後から追加された要素にイベントを設定

jQueryで.html()等を使って追加した要素に対してイベントを設定したかっ ...

NicEdit(WYSIWYGエディタ)とテキストエリアの切り替え

チェックボックスのON / OFFでNicEdit(WYSIWYGエディタ)とt ...

jQueryにて何らかの処理中にブラウザをロックする「waitMe」プラグインの利用方法

jQueryにて何らかの処理中、ユーザーによるクリックや入力等の動作を防ぎたい。 ...

jQselectableでセレクトボックスをリッチにする

入力フォームみたいなもので元々はテキストボックス内に 都道府県を入れてもらうとい ...