JavaScriptでフォーム送信の際に禁止ワードのチェック及び制限をかける方法
2024/01/15
掲示板等で本文を送信する際に予め定めていた禁止ワードが含まれていないかチェックしたかった。jQueryが使えない環境かもしれなかったのでJavaScriptのみで対応したい。以下に実装方法をメモ。
ソース
function check_word( check_data ){
var ng = ['あああああ', 'hogehoge'];
for( key in ng ){
if( check_data.indexOf(ng[key]) != -1 ){
return false; //禁止ワードが含まれている場合
}
}
return true;
}
その他
送信前のバリデート時にcheck_word(ここに本文)みたいな感じで使う。きっちりやるなら、データベースに格納する前にPHP側でも同様にチェックした方が良さそう。
PHP版追加 2016/03/17
関連記事
-
-
JavaScriptのIntersectionObserverを利用して指定した要素が表示されているか確認する方法
ブラウザ上で指定した要素が表示されているかチェックし、表示されている場合は何らか ...
-
-
JavaScriptでオブジェクトのキーに変数を指定する方法
JavaScriptでオブジェクトのkey及びvalueに変数を指定したかった。 ...
-
-
Leafletで「leaflet-locatecontrol」プラグインを導入して現在地表示機能を追加する方法
LeafletとOpenStreetMapでマップ表示させ、特定のアイコンをクリ ...
-
-
jquery.cookie.jsで「$.cookie is not a function」エラー
フロントエンド側でCookieを利用したい場合jquery-cookieを用いる ...
-
-
reCAPTCHA v2でAjaxは使わずにチェック状況を確認する方法
reCAPTCHA v2を実装する案件があり以前の記事を参考に組み込んでみたもの ...