勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptでフォーム送信の際に禁止ワードのチェック及び制限をかける方法

   2024/01/15  JavaScript

掲示板等で本文を送信する際に予め定めていた禁止ワードが含まれていないかチェックしたかった。jQueryが使えない環境かもしれなかったのでJavaScriptのみで対応したい。以下に実装方法をメモ。

 

ソース

function check_word( check_data ){
    var ng = ['あああああ', 'hogehoge'];

    for( key in ng ){
        if( check_data.indexOf(ng[key]) != -1 ){
            return false; //禁止ワードが含まれている場合
        }
    }
    return true;
}

 

その他

送信前のバリデート時にcheck_word(ここに本文)みたいな感じで使う。きっちりやるなら、データベースに格納する前にPHP側でも同様にチェックした方が良さそう。

 

PHP版追加 2016/03/17

https://taitan916.info/blog/archives/2621

 - JavaScript

  関連記事

VideoBoxでyoutubeの埋め込みをポップアップ表示させる方法

youtubeの埋め込みリンクをLightboxみたいにポップアップ表示させる方 ...

バニラJavaScriptでTOPへ戻る機能(ボタン)の作成方法

ページ内をある程度スクロールするとTOPへ戻るリンクを表示させたかった。ただ、複 ...

jQuery UIでテキストボックスにサジェスト(入力補助)機能を実装する方法

メールアドレスを入力するためのテキストボックスに文字を入力すると「@yahoo. ...

jQueryのトースト(通知)用ライブラリ「iziToast.js」の利用方法

システム構築の際、エラー表示をJavaScriptのアラートではなくトースト(通 ...

JavaScriptで三項演算子の中に三項演算子

既存のソースを作り変えている際によく分からないソースがあった。 だいぶ書き換えて ...