勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

画像をサムネイル⇔クリックで拡大(lightbox)

   

画像をサムネイル表示してクリックしたら大きく表示する
というのがlightboxで簡単に実装できたのでメモ。

http://lokeshdhakar.com/projects/lightbox2/

↑↑でダウンロードする。
表示するページと同じ階層にフォルダをアップする。

<head>内に、下記を記述。

<script src="js/jquery-1.7.2.min.js"></script>
<script src="js/lightbox.js"></script>
<link href="css/lightbox.css" rel="stylesheet" />

画像を読み出す際は、

<a href="画像のパス名(相対もしくは絶対パス)" rel="lightbox">

    <img src="画像のパス名(相対もしくは絶対パス)" style="width:好きに; height:好きに;">

</a>

だけでOK。

 - jQuery, 画像

  関連記事

画像の登録フォームにてjQueryプラグインを用いてWebカメラの映像を撮影させる方法

form内の画像アップロード部分にて、通常であれば画像ファイルを参照させたものを ...

FormDataを使ったAjax通信がiPhoneのみエラー

FormDataオブジェクトを使用したAjax通信するシステムがあり、PCやAn ...

jQueryプラグインでクリップボードにコピーする方法(clipboard.js)

ページ上のボタンをクリックすることで特定の文章をクリップボードにコピーしたかった ...

配列をjQueryで取り扱う

やりたかった事は、 ・テキストボックスが複数ある。そのページに送信するクエリによ ...

Lightboxで画像拡大時に閉じるボタンの位置を右上に変更

Lightbox(バージョン2.7.1)で画像拡大時に閉じるボタンの位置を右下か ...

独自タグを変換して画像を表示させる

やりたい事↓↓ ----- {$IMG1}~{$IMG5}までの独自タグがある。 ...

jQueryで配列の値を検索

やりたかった事は、配列の中に特定の値があるか どうか検索し、その後の分岐を行いた ...

jQueryで高速化

高速化について調べる機会があったのでメモ。 ------ ・セレクタはclass ...

jquery.snipeの使い方

使い方によっては面白くなりそう。 ■jquery.snipe http://ra ...

PHPで画像にロゴをつける

フォームから送られてきた画像にロゴをつけたかった。 結論としてclass.upl ...