勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

サムネイルをクリックすると拡大画像を表示できる「Lightbox」の利用方法

   2024/05/19  jQuery JavaScript

画像をサムネイル表示してクリックしたら大きく表示する
というのがLightboxで簡単に実装できたので利用方法をメモ。

 

Lightbox

公式サイト

https://lokeshdhakar.com/projects/lightbox2/

GitHub

https://github.com/lokesh/lightbox2

CDN

CDNで使う場合は以下を記述する。

<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/lightbox2@2.11.4/dist/js/lightbox.min.js"></script>
<link href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/lightbox2@2.11.4/dist/css/lightbox.min.css" rel="stylesheet">

 

利用方法

ソースコード

<a href="画像のパス名(相対もしくは絶対パス)" rel="lightbox">
    <img src="画像のパス名(相対もしくは絶対パス)" style="width:好きに; height:好きに;">
</a>

オプションについて

オプション項目については公式のこちらのページを参照すること。

 - jQuery JavaScript

  関連記事

「slick」でarrows(次に進む・前に戻るボタン)を設定しても表示されない場合の対応方法

「slick」で画像スライダーを表示する際にarrows(次に進む・前に戻るボタ ...

「slick」で作成したスライダー画像にランキングの順位を表示する方法

「slick」で作成したスライダー画像に対して、ランキングの順位を表示したいとい ...

jQueryで画像が存在すれば表示、なければノーイメージ画像を表示

やりたかった事は以下の通り。 ・画像のURLはcode.jpgみたいになってる ...

jQuery.uploadでリアルタイムプレビュー

やりたい事は、 ・<input type="file">で画像を選択 ...

JSやjQueryで動的に追加した要素に対して「slick」でスライダーを実行する方法

外部サーバからAjax等で画像URLを取得したものをimgタグとしてページ内に描 ...