勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

javascriptで画像を取り扱う際の注意

   

javascriptで画像を取り扱う際に、

ちゃんと要素を指定しているのにも関わらず、

undefinedになることが多く、なんでやろ? と

なったのでメモ。

結論としては、画像を読み込む前にjavascript

操作は出来ない。考えると当然だけどはまって

しまったので注意。

■例

<script>

//画像読み込み前なのでundefined

document.images["image_name"].style.display = 'none';

</script>

<img src="test.jpg" name="image_name">

<script>

//画像読み込み後なのでOK

document.images["image_name"].style.display = 'none';

</script>

または、

<script>

function test(){

document.image_name.style.display = 'none';

}

</scirpt>

<image src="test.jpg" name="image_name">

みたいにしておけば、大丈夫。

 - JavaScript, 画像

  関連記事

JavaScriptでinputタグのtypeを変更

チェックボックスの状態によってinputタグのtypeをtext⇔passwor ...

PHPでAPIを作成しJavaScript(jQuery無し)からリクエストする方法

管理画面等から何らかのデータをMySQLに登録し、そのデータをPHPで作成したA ...

異なる文字コード間でform送信する

formの送り手がUTF-8で受け手がEUC-JP、 なんとかしてjavascr ...

PHPで画像のサイズや拡張子等、詳細情報を取得

PHPで画像のサイズや拡張子等、詳細情報を取得する際 いつもググってしまっていた ...

IEでjavascript関数の初期値

あるJavaScriptの関数でchromeやfirefoxは正常に動いたけどI ...

PHPで画像にモザイクをかけて保存

やりたかった事はPHPで ・モザイク処理 ・元の画像とは別にファイル名をつけて保 ...

日付入力のテキストフォームにカレンダープラグインを導入

やりたかった事と制限は下記の通り。 ・日付入力のテキストフォームにカレンダープラ ...

JavaScriptでURLのクエリを取得する2

直近で調べたのとは別に、 http://aaa.bbb/ccc/id123?te ...

アタリ(noimage)画像の自動生成

縦200×横150pxのno-image画像みたいなのが欲しかった。 探すと便利 ...

JavaScriptでAjaxを使わずにクロスドメインから変数を取得する

JavaScriptの配列形式で出力するファイルを作成しておき、 動的にソースに ...