yumでupdateが出来ずepelがどうのこうのエラーが出た
yumでupdate使用としたら「Error: Cannot retrieve metalink for repository: epel. Please verify its path and try again」みたいなエラー表示が出た。
同じ構成のサーバが複数台あって、その中の一つだけがこのエラーになった。epelのレポジトリが云々言っている感じなんだけど、果たしてどうしたらいいものか分からなかったので調べると、「/etc/yum.repos.d/repo」を修正すればよいとの事。
1~4行目辺りにある、
1 2 3 4 |
[epel] name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 - $basearch #baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch |
を
1 2 3 4 |
[epel] name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 - $basearch baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch #mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch |
に変える。
■参考サイト
関連記事
-
-
URLを入力するだけでサーバーの負荷テストが出来る「loadimpact」が便利
URLを入力するだけでサーバーの負荷テストが出来る「loadimpact」が便利 ...
-
-
composerでライブラリのインストールとインストール時のエラー
composerでライブラリをインストールする際に「The following ...
-
-
サーバーのメモリー使用状況を調べる(free)
サーバーのメモリー使用状況を調べる際は teratermでログインして、 fre ...
-
-
サーバのメモリやロードアベレージが変に上がっていた
PVやリアルタイムのアクティブユーザーはあまり変わらないのに、以前よりメモリ使用 ...
-
-
WordPressのメール送信フォームに画像認証を設置する
■やりたかった事 ココで作成したメール送信フォームに画像認証を設置する ■方法 ...
-
-
SSHのセキュリティ設定
SSHのセキュリティ設定をする事があった。設定内容は指示を貰えたので作業自体は問 ...
-
-
X-Frame-Optionsの設定
X-Frame-Optionsの設定をする事があった。そもそも「X-Frame- ...
-
-
リモートマシンからSSH接続
AのサーバーにSSHで接続して、そのまま BのサーバーにSSHでログインみたいな ...
-
-
WordPressサイトのロードアベレージが高い
あるWordPressサイトのロードアベレージが先月ぐらいまでは通常0.5前後で ...
-
-
サーバーリソース監視にsar(sysstat)が便利だった
過去にサーバーリソース監視のmuninとかcactiを何度か入れようとして挫折し ...