gzip圧縮とキャッシュをhttpd.confで設定する
今まで共用サーバーで使っていたWordPressをVPSに移した。
せっかくなのでサーバーを弄って高速化しようと思ったので作業手順のメモ。
行ったのはgzip圧縮とキャッシュの設定。
まずhttpd.confを開く。
場所が分からない場合は、
1 |
find / -name httpd.conf |
で探す。
gzip圧縮
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<Location /> SetOutputFilter DEFLATE BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip BrowserMatch \bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-text/html SetEnvIfNoCase Request_URI\.(?:gif|jpe?g|png)$ no-gzip dont-vary Header append Vary User-Agent env=!dont-vary AddOutputFilterByType DEFLATE text/html AddOutputFilterByType DEFLATE text/plain AddOutputFilterByType DEFLATE text/css AddOutputFilterByType DEFLATE text/xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript AddOutputFilterByType DEFLATE application/xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/rdf+xml </Location> |
キャッシュ設定
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
<Directory "/var/www/html"> ExpiresActive On ExpiresByType image/gif "access plus 30 days" ExpiresByType image/jpeg "access plus 30 days" ExpiresByType image/png "access plus 30 days" ExpiresByType image/icon "access plus 60 days" ExpiresByType image/ico "access plus 60 days" ExpiresByType text/html "access plus 30 days" ExpiresByType text/css "access plus 10 days" ExpiresByType text/xml "access plus 60 minutes" ExpiresByType text/javascript "access plus 10 days" ExpiresByType application/javascript "access plus 10 days" ExpiresByType application/x-javascript "access plus 10 days" </Directory> |
どちらもファイルの末尾に追記した。
キャッシュ設定のDirectory部分はキャッシュを聞かせたいディレクトリを任意で入れる。
1 |
service httpd restart |
で再起動かけて完了。
Googleのスピード測定で設定前と設定後を比べると分かりやすい。
関連記事
-
-
WordPressでテーマの作成
CSSとHTMLコーディングデータがあり、それをWordPressのテーマに反映 ...
-
-
cronの時間設定部分が全てアスタリスク
サイトを引き継ぐことがあり、そのサーバの設定資料を確認するとcronの設定で日時 ...
-
-
WordPressログイン時のヘッダーメニューを非表示
WordPressログイン時にフロント側のページを見るとヘッダーにメニューが表示 ...
-
-
WordPressのカテゴリーベースに関して
WordPressのパーマリンク設定でカテゴリベースを設定したかった。ここは変更 ...
-
-
ムームーDNSでエックスサーバを使う
ムームードメインでドメインを取得し、エックスサーバで使う場合にエックスサーバ側の ...
-
-
Class ‘DOMDocument’ not foundエラーの対処
PHPでphpQueryというライブラリを利用しようとすると「Fatal err ...
-
-
pearのインストール状況を確認
pearがインストールされているのかどうか調べたかった。 pear versio ...
-
-
iPhoneでSSH接続するアプリ
iPhoneでSSHクライアントアプリを使用する必要があった。以下に経緯等のメモ ...
-
-
サーバのメモリやロードアベレージが変に上がっていた
PVやリアルタイムのアクティブユーザーはあまり変わらないのに、以前よりメモリ使用 ...
-
-
htmlファイル内でPHPを動かす(AddHandler)
サイトを引き継ぐことがあり、ソースを確認していると拡張子はhtmlなのにPHPの ...