勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

サーバに置いてある大量のファイルをダウンロード・アップロードする際に時短する方法

   2024/04/16  サーバー

WordPressのデータなど、大量のファイルをダウンロード・アップロードする場合にFTP接続だと時間がかかってしまう。何とかならないか探したところ、SCPコマンドを使うものとTeraTermのSCP機能を使う方法があった。TeraTermの方が簡単そうだったのでメモ。

/hoge/huga/wordpressをディレクトリごとダウンロード、アップロードすると想定。

 

TeraTerm

https://teratermproject.github.io/

 

まずzip圧縮する

zip wordpress.zip -r /hoge/huga/wordpress

-rのオプションは「ファイルとディレクトリを再帰的に処理する」というものらしい。これが無いとディレクトリの中身が空になるので注意する。あとzipコマンドがない場合は以下でインストールする。

yum install zip

 

ダウンロードする

teratermでwordpress.zipを作ったサーバに接続し、「ファイル(F)」→「SSH SCP」を開き、下半分のところで

From:/hoge/huga/wordpress.zip To:ダウンロードしたいローカルのフォルダ

を入力して「Receive」を押すとダウンロードできる。

 

アップロードする

teratermでアップロードしたいサーバに接続し、「ファイル(F)」→「SSH SCP」を開き、上半分のところで

From:アップロードしたいローカルのファイル
To:/hoge/huga

を入力して「Send」を押す。

 

zipファイルを解凍する

unzip /hoge/huga/wordpress.zip

 

必要に応じてファイルの所有者を変更する

chown -R testuser:testuser /hoge/huga/wordpress

 

その他

1000ファイルを超えるとFTPの場合数十分かかったりするけど、この方法だと10分もかからなかった。

 - サーバー

  関連記事

OpenLiteSpeedにてhtaccessファイルでリライト、リダイレクトする方法

OpenLiteSpeedでリライト、リダイレクト設定を行いたい。調べたところ管 ...

CentOS7系にLEMP環境(Linux + Nginx + MySQL + PHP)を構築

先日KAGOYAのVPSからIndigoに移行した際にCentOS6から7へバー ...

VPSに無料SSLのLet's Encryptを導入

SSLといえば有料という認識だったが、無料のものも出てきているという話を聞いた。 ...

中国のIPアドレスをiptablesで拒否、遮断する

レンタルしているVPSの一つが最近よく落ちる。原因はどうも海外、特に中国から不正 ...

htaccessファイルでダイジェスト認証を行う方法

何かで調べ物をしていたときにdigest認証というものを見かけた。basic認証 ...