WordPressで特定のGETパラメータがあった場合、ページ内に当該パラメータを出力する方法
2024/04/17
WordPressの固定ページ内で「uid」というGETパラメータがあった場合、ページ内にあるiframeのsrc属性に当該パラメータを付与したかった。「uid」はmysqlのオートインクリメントの値だったので1以上の整数値となる。ざっと調べたところショートコードを使うのが楽そう。以下に実装方法をメモ。
ソースコード
function.php
function getUidFunction() { if( isset($_GET['uid']) && is_numeric($_GET['uid']) ){ return $_GET['uid']; } else { return 0; } } add_shortcode('getUid', 'getUidFunction');
反映させたい記事
<iframe src="https://test.com?uid=[getUid]"></iframe>
add_shortcode
https://developer.wordpress.org/reference/functions/add_shortcode/
その他
GETパラメータが数値以外の場合は0を渡すので、渡された先でエラーチェックなり行う。
尚、自作テーマじゃない場合、テーマの変更や更新の際にその都度function.phpを書き換える必要あり。
そのため他にも良さそうな方法が無いか探す。
関連記事
-
-
WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示
WordPressの管理画面で記事一覧にアイキャッチ画像を表示させる方法のメモ。 ...
-
-
WordPressで「No URL was~」というエラーの原因と対応方法
WordPressでmp4ファイルをアップロードして記事に埋め込んだものの、記事 ...
-
-
youtubeの検索結果をWordPressに自動投稿する方法
youtubeから特定のキーワードで検索した動画をWordPressに自動で投稿 ...
-
-
Advanced Custom Fieldsでチェックボックスの記事を取得
Advanced Custom Fieldsでチェックボックス設定しているカスタ ...
-
-
WordPressでテーマファイル内で共通の変数を設定及び使用する方法
WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...