Advanced Custom Fieldsで記事取得
WordPressでAdvanced Custom Fieldsにて設定した項目を条件に記事一覧を取得したかった。例えばテストフラグという真偽値のカスタムフィールドでtrueが入っている記事を取得したいというもの。以下に方法をメモ。
取得方法
まず前提として記事取得方法は以下を参照。
https://taitan916.info/blog/?p=2806
argsの部分に以下を追記する。
$args = array( 'posts_per_page' => 3, 'paged' => $paged, 'orderby' => 'post_date', 'order' => 'DESC', 'post_type' => 'post', 'post_status' => 'publish', 'meta_query' => array( array( 'key' => 'テストフラグ', 'value' => true ), ), );
複数指定したい場合は以下のような形になる。
$args = array( 'posts_per_page' => 3, 'paged' => $paged, 'orderby' => 'post_date', 'order' => 'DESC', 'post_type' => 'post', 'post_status' => 'publish', 'meta_query' => array( //真偽値のフィールド array( 'key' => 'テストフラグ', 'value' => true ), //セレクトメニューのフィールド array( 'key' => 'テストセレクト', 'value' => 1 ), ), );
プラグインのバージョン
使用中のバージョンは4.4.12でプラグインは以下の通り。
https://ja.wordpress.org/plugins/advanced-custom-fields/
まとめ
プラグインファイルの編集とかはいらず、meta_queryを指定することで対応が可能。
関連記事
-
-
WordPressで自作テーマにウィジェット対応
WordPressで自作したテーマでウィジェットを登録しようとしたところダッシュ ...
-
-
WordPress4.0の新機能
WordPress4.0への更新が出来るとダッシュボードに書いてた。 互換性で変 ...
-
-
WordPressで固定ページに記事一覧を表示させるプラグイン
WordPressで固定ページ編集時にショートコードを書くことで、記事一覧を表示 ...
-
-
WordPressログイン時のヘッダーメニューを非表示
WordPressログイン時にフロント側のページを見るとヘッダーにメニューが表示 ...
-
-
WordPressで任意のクエリをページに出力するプラグイン
先日、「WordPressで任意のクエリをページ内で出力する方法 」という記事で ...
-
-
WordPressでユーザー毎にフラグを持たせる
WordPressでユーザー毎に何らかのフラグを持たせて、フラグによって分岐処理 ...
-
-
WordPressを4.8.2にして不具合
WordPressを4.8.2にすると記事の新規追加時にウィジウィグの挙動がおか ...
-
-
WordPressで「データベース接続確立のエラー」
WordPressで設定ファイル(wp-config.php)は触っていないのに ...
-
-
WordPressのメール送信フォームに画像認証を設置する
■やりたかった事 ココで作成したメール送信フォームに画像認証を設置する ■方法 ...
-
-
WordPressにインスタグラムの画像を表示
WordPressにインスタグラムへ投稿している画像を表示させたかった。プラグイ ...
- PREV
- Polylangのスイッチャーでクエリを引き継ぐ
- NEXT
- Polylangで言語毎の分岐処理