勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

CPIのレンタルサーバでRewriteEngineを使用する場合の注意点

   2024/01/12  Apache サーバー

CPIのレンタルサーバで開発する案件があり、htaccessファイルを用いてRewriteEngineを設定すると403エラーになった。他のサーバで試すと正常に動作したのでhtaccessファイルに問題は無さそう。なのにCPIでは動作せずハマった。以下に対応方法をメモ。

 

Optionsを指定する必要あり

公式案内によると以下のようにOptionsを指定する必要があるとのこと。

Options +SymLinksIfOwnerMatch
RewriteEngine on

 

+SymLinksIfOwnerMatch

このような指定はしたことが無かったと思う。なのでどういう意味なのか調べてみると「ファイルの所有者に限りシンボリックリンクを有効にする」という設定らしく、セキュリティを高める意図がある模様。

 - Apache サーバー

  関連記事

apacheを再起動する際に影響を少なくする方法(graceful)

apacheを再起動するとクライアントとの通信が強制的に切断されてしまう。その影 ...

htaccessを置いてあるフォルダのファイルを参照

曖昧だけどhtaccessでベーシック認証とかIP制限かかってる フォルダ内のプ ...

htaccessファイルにて特定のIPの場合のみBasic認証無し、その他の場合はBasic認証有りにする方法

開発中の環境で指定したIPからのアクセスはBasic認証無しに、それ以外のアクセ ...

htaccessでスマホ判別とCookie制御する方法

サイトを閲覧しているデバイスがスマホ且つ特定のCookieの値が入っているユーザ ...

フォルダにリンク制限をかける

imgというフォルダがあり、直接URLを叩いても 中身を見られないけど、同一サー ...