勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptでフォーム送信の際に禁止ワードのチェック及び制限をかける方法

   2024/01/15  JavaScript

掲示板等で本文を送信する際に予め定めていた禁止ワードが含まれていないかチェックしたかった。jQueryが使えない環境かもしれなかったのでJavaScriptのみで対応したい。以下に実装方法をメモ。

 

ソース

function check_word( check_data ){
    var ng = ['あああああ', 'hogehoge'];

    for( key in ng ){
        if( check_data.indexOf(ng[key]) != -1 ){
            return false; //禁止ワードが含まれている場合
        }
    }
    return true;
}

 

その他

送信前のバリデート時にcheck_word(ここに本文)みたいな感じで使う。きっちりやるなら、データベースに格納する前にPHP側でも同様にチェックした方が良さそう。

 

PHP版追加 2016/03/17

https://taitan916.info/blog/archives/2621

 - JavaScript

  関連記事

バニラJavaScript対応の日時ピッカー「Flatpickr」ライブラリの利用方法

サイト内に日時ピッカーを実装する場合、jQueryの「DateTimePicke ...

JavaScriptで多次元連想配列

JavaScriptで多次元の配列を作る際にいつも迷ってしまうのでメモ。 ■こう ...

Video.jsで動画プレイヤーのシークバーを非表示にし早送りさせない方法

Video.jsで動画を早送りさせないようシークバーを非表示にしたい。ただ、オプ ...

jQueryとCSSで指定したテキストに対してラインマーカーを引く方法

サイト内で強調したいテキストに対して蛍光ペンでマーカーを引くようなアニメーション ...

Leafletでマーカーを動的に変更し、変更状況をCookieに保存する方法

Leafletでポップアップ(フキダシ)内のボタンをクリックするとマーカーを動的 ...