JavaScriptで特定の要素にマウスオーバーした際、ツールチップを表示させる「Tippy.js」ライブラリの利用方法
JavaScriptで特定の要素にマウスオーバーした際、ちょっとした説明文等を書いたツールチップを表示したかった。「Tippy.js」というライブラリがバニラJavaScriptで対応でき、デザインもシンプルで良さそう。以下にサンプルと利用方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/Tippy.js/
Tippy.js
公式サイト
https://atomiks.github.io/tippyjs/
GitHub
https://github.com/atomiks/tippyjs
CDN
CDNで使う場合は以下を記述する。
<script src="https://unpkg.com/@popperjs/core@2"></script>
<script src="https://unpkg.com/tippy.js@6"></script>
<script src="https://unpkg.com/@popperjs/core@2"></script>
<script src="https://unpkg.com/tippy.js@6"></script>
<script src="https://unpkg.com/@popperjs/core@2"></script> <script src="https://unpkg.com/tippy.js@6"></script>
利用方法
ソースコード
<div class="btn" id="top">top</div>
<div class="btn" id="bottom">bottom</div>
<div class="btn" id="left">left</div>
<div class="btn" id="right">right</div>
<script src="https://unpkg.com/@popperjs/core@2"></script>
<script src="https://unpkg.com/tippy.js@6"></script>
<script>
tippy(`#top`, {
content: `ボタン上にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `top`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
tippy(`#bottom`, {
content: `ボタン下にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `bottom`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
tippy(`#left`, {
content: `ボタン左にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `left`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
tippy(`#right`, {
content: `ボタン右にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `right`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
</script>
<div class="btn" id="top">top</div>
<div class="btn" id="bottom">bottom</div>
<div class="btn" id="left">left</div>
<div class="btn" id="right">right</div>
<script src="https://unpkg.com/@popperjs/core@2"></script>
<script src="https://unpkg.com/tippy.js@6"></script>
<script>
tippy(`#top`, {
content: `ボタン上にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `top`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
tippy(`#bottom`, {
content: `ボタン下にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `bottom`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
tippy(`#left`, {
content: `ボタン左にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `left`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
tippy(`#right`, {
content: `ボタン右にツールチップ<br>改行も可能`,
placement: `right`, //表示位置
arrow: true, //矢印をつけるかどうか
allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか
});
</script>
<div class="btn" id="top">top</div> <div class="btn" id="bottom">bottom</div> <div class="btn" id="left">left</div> <div class="btn" id="right">right</div> <script src="https://unpkg.com/@popperjs/core@2"></script> <script src="https://unpkg.com/tippy.js@6"></script> <script> tippy(`#top`, { content: `ボタン上にツールチップ<br>改行も可能`, placement: `top`, //表示位置 arrow: true, //矢印をつけるかどうか allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか }); tippy(`#bottom`, { content: `ボタン下にツールチップ<br>改行も可能`, placement: `bottom`, //表示位置 arrow: true, //矢印をつけるかどうか allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか }); tippy(`#left`, { content: `ボタン左にツールチップ<br>改行も可能`, placement: `left`, //表示位置 arrow: true, //矢印をつけるかどうか allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか }); tippy(`#right`, { content: `ボタン右にツールチップ<br>改行も可能`, placement: `right`, //表示位置 arrow: true, //矢印をつけるかどうか allowHTML: true, //HTMLを含めるかどうか }); </script>
その他
オプション項目やデザイン変更に関しては公式サイトを参照すること。
関連記事
-
-
SNSのシェア(いいね)ボタンを設置できるjQueryプラグイン「jsSocials」の利用方法
サイト内にSNSのシェア(いいね)ボタンを設置する際、WordPressだと何ら ...
-
-
ajaxで複数のデータを渡したい
やりたい事はajaxで複数のデータを渡したい。 ■送信側 var data = ...
-
-
JavaScriptで数値のカンマ区切り化とカンマ区切りの解除
JavaScriptで数値を3桁ごとにカンマ区切り化したい。また、それとは逆にカ ...
-
-
jQueryでformの各種パーツ(テキストボックス等)の操作まとめ
jQueryでフォームのセレクトメニューやラジオボタン等、各種パーツを操作するこ ...
-
-
jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方
divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあ ...