勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressにて投稿記事及び固定ページの記事数を取得・表示する方法

  WordPress CMS

WordPressにてページ内に記事数を表示したいというケースがあった。また、通常の記事・カスタム投稿タイプの記事・固定ページそれぞれの記事数を取得・表示したい。MySQLから直接取得する必要があるのかと思ったが、調べたところ専用の関数があったので利用方法をメモ。

 

対応方法

ソースコード

<?php
//普通の記事数
$count_posts = wp_count_posts();
$count= $count_posts->publish;
var_dump($count);

//固定ページの記事数
$count_posts = wp_count_posts('page');
$count = $count_posts->publish;
var_dump($count);

//カスタム投稿の記事数
$count_posts = wp_count_posts('カスタム投稿のタイプ名');
$count = $count_posts->publish;
var_dump($count);

解説等

wp_count_posts()の第1引数に投稿タイプを指定する必要があるが、デフォルトはpost(普通の記事)になるため、指定しない場合は普通の記事の記事数が取得できる。

 

リファレンス

wp_count_posts()

https://developer.wordpress.org/reference/functions/wp_count_posts/

 - WordPress CMS

  関連記事

WordPressを4.8.2にして不具合

WordPressを4.8.2にすると記事の新規追加時にウィジウィグの挙動がおか ...

Contact form7で送信数を測定(トラッキングタグ)

contact form7でフォーム送信が完了した時点で計測されるようにトラッキ ...

WordPressの記事公開・更新時に何らかの処理を行う方法

WordPressで記事を公開(予約公開含む)もしくは更新した際に何らかの処理を ...

WordPressで複数あるクリック広告をランダムで表示させる方法

同じクリック広告をずっと貼っているとクリック単価が下がると聞いた。WordPre ...

WordPressのContact Form 7プラグインでユーザーに対して自動返信メールを送信する方法

WordPressのContact Form 7プラグインで実装されたお問い合わ ...