勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressにて投稿記事及び固定ページの記事数を取得・表示する方法

  WordPress CMS

WordPressにてページ内に記事数を表示したいというケースがあった。また、通常の記事・カスタム投稿タイプの記事・固定ページそれぞれの記事数を取得・表示したい。MySQLから直接取得する必要があるのかと思ったが、調べたところ専用の関数があったので利用方法をメモ。

 

対応方法

ソースコード

<?php
//普通の記事数
$count_posts = wp_count_posts();
$count= $count_posts->publish;
var_dump($count);

//固定ページの記事数
$count_posts = wp_count_posts('page');
$count = $count_posts->publish;
var_dump($count);

//カスタム投稿の記事数
$count_posts = wp_count_posts('カスタム投稿のタイプ名');
$count = $count_posts->publish;
var_dump($count);

解説等

wp_count_posts()の第1引数に投稿タイプを指定する必要があるが、デフォルトはpost(普通の記事)になるため、指定しない場合は普通の記事の記事数が取得できる。

 

リファレンス

wp_count_posts()

https://developer.wordpress.org/reference/functions/wp_count_posts/

 - WordPress CMS

  関連記事

WordPressでテーマファイル内で共通の変数を設定及び使用する方法

WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...

WordPressで自作テーマにウィジェットを登録する方法

WordPressで自作したテーマでウィジェットを登録しようとしたところダッシュ ...

WordPressでCSSとHTMLコーディングデータから自作テーマを作成する方法

CSSとHTMLコーディングデータがあり、それをWordPressのテーマに反映 ...

WordPressにてパーマリンク設定のカテゴリーベースに関して

WordPressのパーマリンク設定でカテゴリベースを設定したかった。ここは変更 ...

youtubeの検索結果をWordPressに自動投稿する方法

youtubeから特定のキーワードで検索した動画をWordPressに自動で投稿 ...