JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡す方法
JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡したい。addEventListener内にfunctionを書いてしまえば対応できそうなんだけど、可読性の問題で別の部分に関数を記述しておきたかった。以下に引数を渡す方法をメモ。
対応方法
パターン1
<button id="btn">btn</button> <script> const param = 12345; const btn = document.querySelector(`#btn`); btn.addEventListener(`click`, {param: param, handleEvent: testFunc}); testFunc(param); function testFunc( e ){ const param = ( this.param === undefined ) ? e : this.param; console.log(param); //12345 } </script>
パターン2
<button id="btn">btn</button> <script> const param = 12345; const btn = document.querySelector(`#btn`); btn.addEventListener(`click`, testFunc); btn.param = param; testFunc(param); function testFunc( e ){ const param = ( e.target === undefined ) ? e : e.target.param; console.log(param); //12345 } </script>
関連記事
-
-
jQueryプラグインでクリップボードにコピーする方法(clipboard.js)
ページ上のボタンをクリックすることで特定の文章をクリップボードにコピーしたかった ...
-
-
JavaScriptで日時のフォーマットをISO 8601型とDateTime型を相互に変換する方法
先日PHPで日時のフォーマットをISO 8601型とDateTime型を相互に変 ...
-
-
Lightboxで画像拡大時に閉じるボタンの位置を右上に変更
Lightbox(バージョン2.7.1)で画像拡大時に閉じるボタンの位置を右下か ...
-
-
ページ内のスクロールバーを見やすく且つ異なるブラウザ間でも同じデザインにする「SimpleBar」ライブラリの利用方法
CSSのoverflowでスクロールバーを設置した際、ブラウザによってデザイン( ...
-
-
JavaScriptで多次元連想配列
JavaScriptで多次元の配列を作る際にいつも迷ってしまうのでメモ。 ■こう ...