3Dデータ(objファイル)をブラウザ上で表示する方法(JSC3D)
2024/06/06
3Dデータをブラウザで表示させて、違う方向から見たり、縮小拡大をしたいという案件があった。JSC3Dというjavascriptプラグインでいけそうなのでメモ。
JSC3D
https://code.google.com/p/jsc3d/
サンプル
https://taitan916.info/sample/3dview/obj.html
PC上で3Dデータを見るフリーソフト
2D画像だったらwindowsのデフォルトのビュアーとかペイントで見られるけど、3Dデータを見る場合は「DesignSpark Mechanical」がフリーソフトで良さそう。
DesignSpark Mechanical
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/business/se504347.html
使い方
サンプル用のフリー素材
サンプル用の3Dフリー素材は以下が色々種類あった。
http://www.turbosquid.com/Search/3D-Models/free
その他
3Dデータのサイズが大きいとブラウザで見たときに、かなり重たく感じた。固定回線でこれだったら、無線とか出先で見る場合はファイルサイズ自体を落としておかないと厳しそう。
関連記事
-
-
jQueryの日付&時間のピッカー(bootstrap-datetimepicker)について
日付のピッカーはよく見るけど、時間のピッカーはあまり見ないので、普通のセレクトメ ...
-
-
JavaScriptのライブラリ「crypto-js」を使用して暗号化・復号化・ハッシュ化する方法
JavaScriptにてCookie等にデータを保存する際に暗号化したものを保存 ...
-
-
javascriptでのエラーログ
PHPでのエラーログ取りが思いのほか便利だったので JSについても簡単にログ取り ...
-
-
SortableJSを使ってデータの並べ替え&保存
あるシステムを拝見した際にtableタグ内に並んでいる項目をドラッグ&ド ...
-
-
Video.jsの動画プレイヤーにVTTファイルで字幕機能を実装する方法
Video.jsの動画プレイヤーに字幕機能を実装したい。調べたところVTT(Vi ...