勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

3Dデータ(objファイル)をブラウザ上で表示する方法(JSC3D)

   2024/06/06  JavaScript

3Dデータをブラウザで表示させて、違う方向から見たり、縮小拡大をしたいという案件があった。JSC3Dというjavascriptプラグインでいけそうなのでメモ。

 

JSC3D

https://code.google.com/p/jsc3d/

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/3dview/obj.html

 

PC上で3Dデータを見るフリーソフト

2D画像だったらwindowsのデフォルトのビュアーとかペイントで見られるけど、3Dデータを見る場合は「DesignSpark Mechanical」がフリーソフトで良さそう。

DesignSpark Mechanical

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/business/se504347.html

使い方

http://www.rs-online.com/designspark/electronics/jpn/tutorial/designspark-mechanical-download-installation-and-activation

 

サンプル用のフリー素材

サンプル用の3Dフリー素材は以下が色々種類あった。

http://www.turbosquid.com/Search/3D-Models/free

 

その他

3Dデータのサイズが大きいとブラウザで見たときに、かなり重たく感じた。固定回線でこれだったら、無線とか出先で見る場合はファイルサイズ自体を落としておかないと厳しそう。

 - JavaScript

  関連記事

バニラJavaScriptのDOMContentLoadedとは?

jQuery等を用いない素のJSで書かれたプログラムを触る機会があり、そのソース ...

バニラJavaScriptでdisplay:none/blockの切り替え方法

指定要素の表示非表示を切り替える場合jQueryだとhide/show使うか、t ...

JavaScriptでダミー画像(プレースホルダー画像)を表示する「Holder.js」ライブラリの利用方法

サイトの開発段階で「本番用の画像はまだ用意できていない」等の理由によりダミー画像 ...

セレクトメニュー(プルダウン)をdisplay:none;指定してもiPhoneのみ非表示にならない問題の対応方法

セレクトメニュー(プルダウン)に対してdisplay:none;指定したりjQu ...

JavaScriptで配列やオブジェクトの値を検索する方法

JavaScriptにて配列やオブジェクトの値を検索する際、今までだとループを回 ...