勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

javascriptでスクロール

   2014/07/02  JavaScript

やりたかった事は、

・javascript,jQuery使う
・スクロールさせたい
・時間がかかるスクロールではなくアンカーリンクみたいな
動きが良い。

■ソース
function page_scroll(){
var offset = $('#test_div').offset();
console.log('top=>'+offset.top+'left=>'+offset.left);
window.scroll(offset.left,offset.top);
}

■その他
window.scroll(x,y);
特定の座標へスクロールさせるというもの。

offset();
http://semooh.jp/jquery/api/css/offset/_/
ドキュメントの表示位置を取得

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptにて数値の書式設定と操作を行える「Numerical.js」ライブラリの利用方法

以前JavaScriptで数値のカンマ区切り化とカンマ区切りの解除を行う方法をメ ...

バニラJS対応(jQuery非依存)の画像遅延読み込みプラグイン「echo.js」の利用方法

あるサイトをブラウザの開発者ツールで見ていると「echo.js」と聞いたことの無 ...

javascriptでHTML内に関数を書きたい場合

ダイアログ確認したいだけでわざわざfunctionを書くのもアレだという時に使い ...

フォームの入力・選択内容を自動保存してくれる「Garlicjs」プラグインの利用方法

お問い合わせページ等、フォームを設置したページで入力・選択した内容を保存したい。 ...

aタグにてhref属性の「javascript:void(0);」の代替手段について

aタグにJavaScriptやjQueryでイベントを割り当てたい場合、href ...