勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

javascriptでスクロール

   2014/07/02  JavaScript

やりたかった事は、

・javascript,jQuery使う
・スクロールさせたい
・時間がかかるスクロールではなくアンカーリンクみたいな
動きが良い。

■ソース
function page_scroll(){
var offset = $('#test_div').offset();
console.log('top=>'+offset.top+'left=>'+offset.left);
window.scroll(offset.left,offset.top);
}

■その他
window.scroll(x,y);
特定の座標へスクロールさせるというもの。

offset();
http://semooh.jp/jquery/api/css/offset/_/
ドキュメントの表示位置を取得

 - JavaScript

  関連記事

テキストエリアを選択すると中身を全選択状態にする方法

テキストエリアやテキストボックスの中に文字が書いてあり、ドラッグをしなくても、そ ...

javascriptのtry文

javascriptとかjQueryを使ってて、Firefox,chromeはい ...

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方

jQueryの画像スライダー用プラグイン「slick」の使い方についてソースコー ...

Javascript / jQueryにて特定の要素内の文字数が〇文字以上の場合に丸める方法

サイトの特定の要素内の文字数が〇文字以上の場合に「コンテンツコンテ……」のように ...

Ajaxで負荷軽減

業務中、専用のページでfile_get_contents的なものは あまり使わな ...