勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

javascriptでスクロール

   2014/07/02  JavaScript

やりたかった事は、

・javascript,jQuery使う
・スクロールさせたい
・時間がかかるスクロールではなくアンカーリンクみたいな
動きが良い。

■ソース
function page_scroll(){
var offset = $('#test_div').offset();
console.log('top=>'+offset.top+'left=>'+offset.left);
window.scroll(offset.left,offset.top);
}

■その他
window.scroll(x,y);
特定の座標へスクロールさせるというもの。

offset();
http://semooh.jp/jquery/api/css/offset/_/
ドキュメントの表示位置を取得

 - JavaScript

  関連記事

amazon等のECサイトによくにあるアイテムの満足度を星マークで送信・表示する方法

amazon等のECサイトによくにあるアイテムの満足度を星マークかつ5段階で送信 ...

Video.jsで動画プレイヤーのシークバーを非表示にし早送りさせない方法

Video.jsで動画を早送りさせないようシークバーを非表示にしたい。ただ、オプ ...

JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引数を渡す方法

JavaScriptにてaddEventListenerで実行する関数に対して引 ...

JavaScriptで文字列から数値(特に小数)へ変換時の注意点

JavaScriptで文字列から数値へ変換時に想定していた結果と異なることがあっ ...

JavaScriptで多次元連想配列

JavaScriptで多次元の配列を作る際にいつも迷ってしまうのでメモ。 ■こう ...