勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方

   2024/01/13  jQuery JavaScript

divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあったのでメモ。

 

focusable

https://github.com/zzarcon/focusable

 

サンプル

https://taitan916.info/sample/focusable/

 

使い方

jQueryとプラグインを読み込んだ上で以下のような形で使用する。

$(function(){
    $('.show').on('click', show);
    $('.hide').on('click', hide);

    function show() {
        var selector = $(this).attr('data-selector');
        Focusable.setFocus(
            $(selector),
            {
                fadeDuration: 500,    //フェードするスピード
                hideOnClick: true,    //他の要素をクリックした時にフォーカスを消す
                hideOnESC: true,    //ESCキーを押した時にフォーカスを消す
            }
        );
    }

    function hide() {
        Focusable.hide();
    }
});

 - jQuery JavaScript

  関連記事

jQueryにて複数のajax処理のレスポンスをまとめて表示する方法

同時にajax処理を行う際、挙動やコードの書き方に悩まされることが多い。例えばA ...

FlashとjQueryを組み合わせたプラグインでWebカメラで撮影した画像をアップロード

FlashとjQueryを組み合わせたプラグインを用いてWebカメラで撮影した画 ...

formのtextareaに文字を入力した内容をリアルタイムプレビューする方法

textarea内に書いた内容をリアルタイムでプレビューする機能が必要になった。 ...

jQueryにてボタンをクリックするとAjax通信し結果をテキストボックスに反映する方法

jQueryを利用しページ内の特定のボタンをクリックすると、指定のページにAja ...

jQueryで画像が存在すれば表示、なければノーイメージ画像を表示

やりたかった事は以下の通り。 ・画像のURLはcode.jpgみたいになってる ...