jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方
2024/01/13
divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあったのでメモ。
focusable
https://github.com/zzarcon/focusable
サンプル
https://taitan916.info/sample/focusable/
使い方
jQueryとプラグインを読み込んだ上で以下のような形で使用する。
$(function(){ $('.show').on('click', show); $('.hide').on('click', hide); function show() { var selector = $(this).attr('data-selector'); Focusable.setFocus( $(selector), { fadeDuration: 500, //フェードするスピード hideOnClick: true, //他の要素をクリックした時にフォーカスを消す hideOnESC: true, //ESCキーを押した時にフォーカスを消す } ); } function hide() { Focusable.hide(); } });
関連記事
-
-
jQueryで後から追加した要素にhasClass / addClass / removeClassを使用した際の挙動
jQueryで後から追加した要素にhasClass / addClass / r ...
-
-
指定した要素に注釈を設定できる「Chardin.js」プラグインの利用方法
指定した要素に注釈を入れることができるjQueryプラグイン「Chardin.j ...
-
-
ブラウザのSafariのみスクロール関連のイベントが発火しない場合の対応方法
jQueryで一定距離スクロールさせた場合に発火するイベントをプログラムしていた ...
-
-
八地方区分→都道府県→路線→駅名の連携したセレクトメニュー の実装方法
八地方区分(関東、近畿等)をプルダウンから選ぶと区分内の都道府県プルダウンが表示 ...
-
-
CodeIgniter4&Bootstrap&jQueryで簡易版お問い合わせページの作成
CodeIgniter4.4.4&Bootstrap&jQuer ...