jQueryで指定した要素を簡単にフォーカスするfocusbleの使い方
2024/01/13
divやspanなど指定した要素を簡単にフォーカスするjQueryプラグインがあったのでメモ。
focusable
https://github.com/zzarcon/focusable
サンプル
https://taitan916.info/sample/focusable/
使い方
jQueryとプラグインを読み込んだ上で以下のような形で使用する。
$(function(){
$('.show').on('click', show);
$('.hide').on('click', hide);
function show() {
var selector = $(this).attr('data-selector');
Focusable.setFocus(
$(selector),
{
fadeDuration: 500, //フェードするスピード
hideOnClick: true, //他の要素をクリックした時にフォーカスを消す
hideOnESC: true, //ESCキーを押した時にフォーカスを消す
}
);
}
function hide() {
Focusable.hide();
}
});
関連記事
-
-
jQueryにて複数のajax処理のレスポンスをまとめて表示する方法
同時にajax処理を行う際、挙動やコードの書き方に悩まされることが多い。例えばA ...
-
-
八地方区分→都道府県→路線→駅名の連携したセレクトメニュー の実装方法
八地方区分(関東、近畿等)をプルダウンから選ぶと区分内の都道府県プルダウンが表示 ...
-
-
モーダルウィンドウ表示時にウィンドウのスクロール位置をリセットする方法
モーダルウィンドウ内で「縦にスクロール→ウィンドウを閉じる→改めてモーダルウィン ...
-
-
jQselectableでセレクトボックスをリッチにする
入力フォームみたいなもので元々はテキストボックス内に 都道府県を入れてもらうとい ...
-
-
簡単にtable内をソート
やりたかった事は、 ・テーブル内でのソート ・内容は文字、数値、日時 ・PHPじ ...