勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

JavaScriptで配列をコピー後に値変更した際、元の配列の値も変更される点を解消する方法

  JavaScript

JavaScriptで配列をコピー後に値変更した際、元の配列の値も変更されてしまう。「const array1 = array2」のようにコピーすると配列の中身が入るわけではなく、インスタンスを参照するアドレスが入るため書き換わってしまう模様。スプレッド構文というもので対応できるようなので以下に実装方法をメモ。

 

ソースコード

NGケース

const test_array1 = [100, 200];
const test_array2 = test_array1;

test_array2[0] = 300;

console.log(test_array1); //Array [ 300, 200 ]
console.log(test_array2); //Array [ 300, 200 ]

感覚的にはtest_array2のみ書き換わりそうだけどtest_array1も書き換わるというNGケース。

OKケース

const test_array1 = [100, 200];
const test_array2 = [...test_array1];

test_array2[0] = 300;

console.log(test_array1); //Array [ 100, 200 ]
console.log(test_array2); //Array [ 300, 200 ]

test_array2のみ正常に書き換わった点が確認できる。

 

スプレッド構文

リファレンス

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/Spread_syntax

使いどころ

今回のような配列のコピー以外では以下参考サイトが分かりやすい。

https://zenn.dev/robon/articles/4dd535ecb71d27

https://qiita.com/Nossa/items/e6f503cbb95c8e6967f8

 

所感

スプレッド構文について使いどころがイマイチ分からず、またあまり見慣れない構文のため敬遠していたが、今回のようなピンポイントな使いどころが分かったのは勉強になった。

 - JavaScript

  関連記事

JavaScriptでオブジェクトのキーに変数を指定する方法

JavaScriptでオブジェクトのkey及びvalueに変数を指定したかった。 ...

Javascript / jQueryにて特定の要素内の文字数が〇文字以上の場合に丸める方法

サイトの特定の要素内の文字数が〇文字以上の場合に「コンテンツコンテ……」のように ...

バニラJavaScriptでinputタグのtypeをtext⇔passwordに変更する方法

チェックボックスの状態によってinputタグのtypeをtext⇔passwor ...

構造化データ(JSON-LD形式)をJavaScriptで動的に描写する方法

あるサイトに構造化データをJSON-LD形式で出力させたかった。ただ、当該環境で ...

JavaScriptにて電子書籍や漫画ビューア用のライブラリ「ToraViewer」の利用方法

電子書籍や漫画ビューア用を設置したい。条件としてはレスポンシブ対応していること。 ...