JavaScript / jQueryで〇番目、最初、最後の要素を指定する方法
jQueryでリストタグ(<li>)の〇番目、最初、最後の要素を指定し、何らかの処理を行いたい。また、せっかくなのでJavaScriptでも同じことができるように調べておきたい。以下に対応方法をメモ。
目次
対応方法
ソースコード
<ul> <li>1</li> <li>2</li> <li>3</li> <li>4</li> <li>5</li> </ul> <script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.7.1.min.js"></script> <script> $(function(){ console.log($(`li`).eq(2).html()); //3 console.log($(`li:first`).html()); //1 console.log($(`li:last`).html()); //5 }); console.log(document.querySelector(`ul`).children[2].innerHTML); //3 console.log(document.querySelector(`ul`).firstElementChild.innerHTML); //1 console.log(document.querySelector(`ul`).lastElementChild.innerHTML); //5 </script>
jQueryのeq()やJavaScriptのchildren[]は0番目からカウントする点に注意。
リファレンス
.eq()
Element: children プロパティ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/children
Element: firstElementChild プロパティ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/firstElementChild
Element: lastElementChild プロパティ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Element/lastElementChild
関連記事
-
-
AjaxにてHTTPリクエストメソッドをDELETE / PUTで送信する方法
あるAPIにAjaxでリクエストする際、GET / POSTではなくDELETE ...
-
-
フォームの入力内容をjQueryで取得し、本文として設定した上でメーラーを起動させる方法
formで何らかを入力してもらいボタンをクリックするとメーラーが開き、先ほど入力 ...
-
-
jQueryでshow/hideよりaddClass/removeClassの方が速い
diaplay:none/blockする際に最近はshow()/hide()を ...
-
-
jQueryのトースト(通知)用ライブラリ「iziToast.js」の利用方法
システム構築の際、エラー表示をJavaScriptのアラートではなくトースト(通 ...
-
-
スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン「excolor」の利用方法
以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけどスマホでは使えない。なので ...