LightboxをjQuery無しで実装できる「Luminous」の利用方法
あるサイトのコーディングデータを貰った際、jQueryは使用していないのにLightboxが動作していた。何故動作しているのか調べたところ「Luminous」というライブラリを用いることでバニラJSでもLightboxが実装できるみたい。以下にサンプルとソースコードをメモ。
luminous
GitHub
https://github.com/strawdynamics/luminous
CDN
CDNで使う場合は以下を記述する。
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/lightbox2/2.11.4/js/lightbox.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/lightbox2/2.11.4/css/lightbox.min.css"> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/luminous-lightbox/2.4.0/luminous.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/luminous-lightbox/2.4.0/luminous-basic.min.css">
異なるバージョンを使用したい場合は以下から探す。
https://cdnjs.com/libraries/luminous-lightbox
https://cdnjs.com/libraries/lightbox2
サンプル
https://taitan916.info/sample/luminous-lightbox/
実装方法
ソースコード
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">
<title>LightboxをjQuery無しで実装できる「Luminous」のサンプル</title>
<style>
.luminous img{
width: 100px;
}
</style>
</head>
<body>
<div>
<a href="./img/001.jpg" class="luminous">
<img src="./img/001.jpg">
</a>
</div>
<div>
<a href="./img/002.jpg" class="luminous">
<img src="./img/002.jpg">
</a>
</div>
<div>
<a href="./img/003.jpg" class="luminous">
<img src="./img/003.jpg">
</a>
</div>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/lightbox2/2.11.4/js/lightbox.min.js"></script>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/lightbox2/2.11.4/css/lightbox.min.css">
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/luminous-lightbox/2.4.0/luminous.min.js"></script>
<link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/luminous-lightbox/2.4.0/luminous-basic.min.css">
<script>
new LuminousGallery(document.querySelectorAll('.luminous'));
</script>
</body>
</html>
画像拡大時の左右の「<」「>」リンクについて
画像拡大時の左右の「<」「>」リンクを非表示にしたい場合は以下をCSSで指定すること。
<style>
.lum-gallery-button{
display: none;
}
</style>
オプションについて
オプションについてはこちらのページを参照。
関連記事
-
-
Chart.jsで描写したグラフを画像としてダウンロードさせる方法
サイト内にChart.jsでグラフを描写し、ボタンやリンクをクリックすることで当 ...
-
-
JavaScriptにてスワイプ可能なLightBox系ライブラリ「PhotoSwipe」の利用方法
あるサイトをWappalyzerで調査していた際に「PhotoSwipe」という ...
-
-
JSやjQueryで動的に追加した要素に対して「slick」でスライダーを実行する方法
外部サーバからAjax等で画像URLを取得したものをimgタグとしてページ内に描 ...
-
-
サムネイルをクリックすると拡大画像を表示できる「Lightbox」の利用方法
画像をサムネイル表示してクリックしたら大きく表示する というのがLightbox ...
-
-
バニラJS対応(jQuery非依存)の画像遅延読み込みプラグイン「echo.js」の利用方法
あるサイトをブラウザの開発者ツールで見ていると「echo.js」と聞いたことの無 ...