画像にマウスを合わせると拡大表示させる「drift」ライブラリの利用方法
amazon等ECサイトで商品画像にマウスを合わせると当該部分が拡大表示されるという機能をよく見かける。これを実装したいと要望を受けたため、実装方法を調べたところ「drift」というJavaScriptライブラリで対応できそう。以下にサンプルと実装方法をメモ。
サンプル
https://taitan916.info/sample/drift/
左側の画像にマウスを合わせると拡大画像が右側に表示される筈。
drift
GitHub
https://github.com/strawdynamics/drift
CDN
CDNで使う場合は以下を記述する。
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/drift-zoom/1.5.1/Drift.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/drift-zoom/1.5.1/drift-basic.min.css">
異なるバージョンを利用したい場合は以下から探す。
https://cdnjs.com/libraries/drift-zoom/1.5.1
利用方法
ソースコード
<style> .contents{ display: flex; } .zoom-image{ display: block; width: 300px; margin: 0 auto; } .zoom-image-area{ width: 40%; } .zoom-detail-area{ height: 500px; width: 60%; position: relative; width: 65%; } </style> <div class="contents"> <div class="zoom-image-area"> <img src="test.webp?w=400" data-zoom="test.webp?w=1200" class="zoom-image"> </div> <div class="zoom-detail-area"> 商品情報<br> 商品情報<br> 商品情報<br> 商品情報<br> 商品情報<br> 商品情報<br> 商品情報<br> </div> </div> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/drift-zoom/1.5.1/Drift.min.js"></script> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/drift-zoom/1.5.1/drift-basic.min.css"> <script> new Drift(document.querySelector(`.zoom-image`), { paneContainer: document.querySelector('.zoom-detail-area'), zoomFactor: 4, }); </script>
所感
ライブラリの利用自体は問題無いがCSSを色々指定しないといけないのがネックかも。
関連記事
-
-
JSやjQueryで動的に追加した要素に対して「slick」でスライダーを実行する方法
外部サーバからAjax等で画像URLを取得したものをimgタグとしてページ内に描 ...
-
-
javascriptやjQueryで画像を書き換えても変わらない場合
けっこう前に画像をアップロードしてリアルタイムにプレビューする機能を作った時に、 ...
-
-
jQueryの通知メッセージ用ライブラリ「Toastr」の利用方法
あるサイトのソースコードを拝見しているとToastrというJSファイルをCDNで ...
-
-
「slick」で作成したスライダー画像にランキングの順位を表示する方法
「slick」で作成したスライダー画像に対して、ランキングの順位を表示したいとい ...
-
-
JavaScriptにて時間や長さの単位を変換及び計算できる「mathjs」ライブラリの利用方法
JavaScriptにて時間の単位を「分->時」に、長さの単位を「mm-& ...