ラジオボタンのカスタムデータ属性を取得し、特定の値の場合はチェックさせない方法
2023/10/25
ASPを使用したサイトで特定のradioボタンは選択不可にしたいというケースがあった。通常の場合だとdisabled属性指定で対応したいが当該formはASP側で制御されており変更が難しいという状況。幸いなことにradioボタンにカスタムデータ属性が設定されており、そちらのデータで選択可否を判断できたので対応方法をメモ。
ソースコード
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>test</title>
</head>
<body>
<form>
<label>
<input type="radio" name="radio_1" value="1" data-flg="0">チェック不可
</label>
<label>
<input type="radio" name="radio_1" value="2" data-flg="1">チェック可
</label>
<label>
<input type="radio" name="radio_1" value="3" data-flg="1">チェック可
</label>
</form>
<script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-3.5.1.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function(){
$('input[name="radio_1"]').on('click', function(){
if( !$(this).data('flg') ){
return false;
}
});
});
</script>
</body>
</html>
data-flgが0の場合は選択不可という挙動になる。尚、「return false」じゃなく「$(this).prop('checked', false)」で対応した場合、以下の違いがある。
「return false」の場合
チェック可のラジオボタンを選択→チェック不可のラジオボタンをクリックした際、チェック可のラジオボタンはチェックされたまま。
「$(this).prop('checked', false)」の場合
チェック可のラジオボタンを選択→チェック不可のラジオボタンをクリックした際、チェック可のラジオボタンはチェックが外れる。
関連記事
-
-
JavaScriptで数値のカウントアップ及びカウントダウン
JavaScript(一部jQuery)で数値のカウントアップ及びカウントダウン ...
-
-
「display: block !important;」指定された要素をjQueryで非表示にする方法
jQueryで特定の要素を非表示にしたかったのでhide()を使用したところ非表 ...
-
-
amazon等のECサイトによくにあるアイテムの満足度を星マークで送信・表示する方法
amazon等のECサイトによくにあるアイテムの満足度を星マークかつ5段階で送信 ...
-
-
jQueryとCSSで指定したテキストに対してラインマーカーを引く方法
サイト内で強調したいテキストに対して蛍光ペンでマーカーを引くようなアニメーション ...
-
-
スマホ対応のjQueryのカラーピッカープラグイン「excolor」の利用方法
以前の記事でカラーピッカープラグインのことを書いたけどスマホでは使えない。なので ...