jQueryでコンテンツのスライド
2014/05/19
jQueryもしくはJavaScriptでリンクを押すと
右から左にコンテンツをスライドさせたかった。
どうしたもんかなーと考えていたらデザイナーさんから、
こういった案はどうか? と貰ったのでメモ。
■ソース
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transtional//EN" "http://www.w3c.org/TR/html4/loose.dtd">
<base href="http://aaa.com/" target="_self">
<meta http-equiv="content-type" content="text/html"/>
<meta cherset = "UTF-8">
<html lang="ja">
<head>
<title>タイトル</title>
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script>
<script>
var window_width = -$(window).width();
function nextAdvance (num) {
$('.page' + num).css({'display':'none'});
$('.page' + (num + 1))
.css({'display':'inline-block', 'position':'absolute', 'top':0, 'right':window_width, 'opacity':1})
.animate({'right': 0, 'left' : 0}, "hight");
}
</script>
</head>
<body>
<section class="page page1" style="top:0;left:0;right:0;position: absolute;">
aaaaa
<a href="javascript:;" class="btn1" onClick="return nextAdvance(1);" id="btn1">次へ進む</a>
</section>
<section class="page page2" style="display:none;">
bbb
<a href="javascript:;" class="btn2" onClick="return nextAdvance(2);" id="btn2">次へ進む</a>
</section>
<section class="page page3" style="display:none;">
ccc
</section>
</html>
■その他
縦長にコンテンツを作っておいて、不要なものはdisplay:none;で
見えなくしておく。
スライドさせる場合は見えているものを非表示にして、
見せたいものを表示した上で、一番右に配置する。
animateでスライドさせる、という仕組みみたい。
関連記事
-
-
日付入力のテキストフォームにカレンダープラグインを導入
やりたかった事と制限は下記の通り。 ・日付入力のテキストフォームにカレンダープラ ...
-
-
jQueryでページ表示時にラジオボタンやチェックボックスにcheckedがついている場合にイベントを実行する方法
ラジオボタンやチェックボックスをチェックした際に、jQuery側で何らかのイベン ...
-
-
ajaxで複数のデータを渡したい
やりたい事はajaxで複数のデータを渡したい。 ■送信側 var data = ...
-
-
Lightboxで画像拡大時に文字タイトルとリンクをつける
lightboxで画像をクリックして拡大した際に、文字タイトルとその文字にリンク ...
-
-
tableのフィルター機能
jQueryのプラグインで簡単にフィルター機能が つけられたのでメモ。 ■必要な ...