市区町村のMySQL用データが欲しい
都道府県と市区町村が連携したセレクトメニューを作成したかった。具体的には大阪府を選択すると「大阪市○○区」「門真市」等が市区町村側のセレクトメニューとして選択できるようにしたい。連携セレクトメニューに関しては以下過去記事の方法でおおよそ対応できそうだが、そもそもの市区町村データが無いので用意したかった。
データの取得
以下サイトから取得する。今回はCSVの全国版を取得した。
http://jusyo.jp/sql/document.html
必要なデータの抽出
取得したデータをMySQLにインポート後、以下で必要なデータを抽出・保存する。
#テーブルのコピー CREATE TABLE new_ad_address LIKE ad_address; #新規テーブルに必要データのみ格納 INSERT INTO new_ad_address SELECT * FROM ad_address GROUP BY city_name ORDER BY ken_id;
関連記事
-
-
お名前.comの共用サーバー(SD)にphpmyadminを入れる
公式で書いてあるやつは3.4.2だけど、もうちょっと新しいバージョンを入れたかっ ...
-
-
テンポラリテーブルで高速化
5000万件ぐらいデータが入っているテーブルから 日本語検索しないといけないケー ...
-
-
MySQLでIPを整数値としてカラムに格納する
MySQLでIPを整数値としてカラムに格納しているケースがあった。今までIPが必 ...
-
-
MySQLのREGEXPで半角記号を検索したい場合
MySQLのREGEXPで半角記号を検索したい場合 \\を付けてエスケープしない ...
-
-
MySQLで月別に集計を行う。あと日付時刻関数。
現在進行形でやっているデータ集計系だけど 新たな発見があったのでメモ。 ■日付時 ...
-
-
phpMyAdminやAdminer上だけ文字化け
レンタルサーバーのプログラムでWebページ上では文字化けしていないのに、phpM ...
-
-
MySQLで実行結果の行数取得
DBにデータがあるか調べる際にしばしば使用してたのでメモ。 $sql = " S ...
-
-
MySQLのUNION
$sql_1 = "SELECT name_a,name_b FROM tabl ...
-
-
WordPressサイトのロードアベレージが高い
あるWordPressサイトのロードアベレージが先月ぐらいまでは通常0.5前後で ...
-
-
MySQLで検索した件数の取得
ページングとかで必要になる総件数について、 いつもググってしまっていたのでメモ。 ...
- PREV
- MySQLでCSVから列を指定してインポート
- NEXT
- GoogleスプレッドシートとPHPの連携