勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

phpMyAdminでのエクスポート/インポート

   2014/07/02  MySQL

DBのバックアップを取る際にエクスポート/インポートを行うが、
データ件数が多いと固まったりするのでその対応。

出力を圧縮&ファイル保存にすることで改善される。
また、ダンプされる行を「開始行」「行数」と決められるので、
必要な行数のみ取得するというのも一つの手。

phpmyadminのバージョンによって微妙に異なるけど、出力はzipにしとけば大丈夫そう。

尚、インポートの際にファイルサイズ制限にひっかかったことが
あったので、その対応。

■参考サイト
http://php.tekmemo.net/?p=1212

memory_limit 512M
post_max_size 256M
upload_max_filesize 128M

php.iniを書き換えて再起動でいけた。

 - MySQL

  関連記事

MySQLで全国の市区町村のデータを入手し、抽出する方法

都道府県と市区町村が連携したセレクトメニューを作成したかった。具体的には大阪府を ...

MySQLとPHPの「image-comparator」ライブラリを使用して類似画像検索を実装する方法

先日PHPで画像を比較して類似度を算出する「image-comparator」ラ ...

MySQLでtext型カラムに入っている数値をint型としてソートする

MySQLでtext型として指定されているカラムがあり、その中には文字列であった ...

MySQLでdatetime型のカラムから秒は省いて検索する方法

MySQLでdatetime型のカラムに対して「2022-10-07 10:30 ...

異なるVPS間でMySQLの接続を行う方法

異なるVPS間でMySQL接続を行った際のメモ。   目次1 対応方法 ...