勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで記事検索時に投稿ID順にならない場合の対応方法

   2024/02/20  WordPress CMS

WordPressでサイト上から記事検索(キーワード検索)を行った場合、通常であれば投稿IDが新しいものから表示されるが、検索ワードによっては投稿ID順では無くランダムで表示されることがあった。調査したところ原因は分かってないんだけど対応方法は判明した。以下に対応方法をメモ。

 

対応方法

テンプレートフォルダ内の検索フォーム部分に以下を追記する。

<input type="hidden" name="orderby" value="ID">

IDではなく違う条件でソートしたい場合は以下リファレンスの「順序づけパラメータ」から任意のパラメータを指定する。昇順・降順の選択も可能。

https://wpdocs.osdn.jp/%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9/WP_Query

 - WordPress CMS

  関連記事

WordPressで運用中のサイトを停止しないままサーバ移設する方法

WordPressを設置しているサーバのリソースがそろそろ危ういので移設を検討す ...

WordPressでユーザー毎にフラグを持たせ分岐処理を行う方法

WordPressでユーザー毎に何らかのフラグを持たせて、フラグによって分岐処理 ...

WordPressのContact Form 7から送信した内容をダッシュボードから確認及びCSVファイル化する方法

WordPressのContact Form 7プラグインで実装されたお問い合わ ...

WordPressで「No URL was~」というエラーの原因と対応方法

WordPressでmp4ファイルをアップロードして記事に埋め込んだものの、記事 ...

WordPressにて投稿記事及び固定ページの記事数を取得・表示する方法

WordPressにてページ内に記事数を表示したいというケースがあった。また、通 ...