勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの5系から搭載されたブロックエディタ(Gutenberg)を元に戻す方法

   2024/02/20  WordPress

WordPressを5系にアップデートしたところ記事投稿ページのエディタが大幅に変わっていた。ブロックエディタ(Gutenberg(グーテンベルグ))と呼ばれるエディタらしい。このままだとちょっと使いづらいので以前のエディタに戻す方法をメモ。

 

Classic Editorプラグインを使う

ダッシュボード上よりClassic Editorを検索→インストールして有効化。これで元のエディタを使用できる。

尚、ファイルアップロードによるインストールを行いたい場合は以下よりファイルをダウンロードすること。

Classic Editor

 - WordPress

  関連記事

Contact form7でフォーム送信時に別サーバへもデータを送信する方法

contact form7でフォーム送信時に別サーバーでフォーム内容をPOST送 ...

PHP8系で「Warning: Constant xxxxx already defined in」エラーの対応方法

PHP8系&WordPress6.4.3で「Warning: Const ...

PHP8系で「Warning: Attempt to read property "xxxxxx" 」エラーの対応方法

PHP8系&WordPress6.4.3で「Warning: Attem ...

WordPressでサイト及びサーバ内ファイルが改ざんされた際の対処方法

WordPressで立ち上げたサイトがあり、しばらく放置していたが久しぶりにチェ ...

WordPressでコンテンツ(記事)内に広告を差し込む方法

WordPress内でヘッダーやフッターではなく、コンテンツ内にバナー広告を差し ...