勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの5系から搭載されたブロックエディタ(Gutenberg)を元に戻す方法

   2024/02/20  WordPress

WordPressを5系にアップデートしたところ記事投稿ページのエディタが大幅に変わっていた。ブロックエディタ(Gutenberg(グーテンベルグ))と呼ばれるエディタらしい。このままだとちょっと使いづらいので以前のエディタに戻す方法をメモ。

 

Classic Editorプラグインを使う

ダッシュボード上よりClassic Editorを検索→インストールして有効化。これで元のエディタを使用できる。

尚、ファイルアップロードによるインストールを行いたい場合は以下よりファイルをダウンロードすること。

Classic Editor

 - WordPress

  関連記事

WordPressで実行されているSQL文をページ上に表示する方法

WordPressにてWP_Queryで記事を取得しようとしたものの希望の挙動に ...

WordPressのユーザー画像とプロフィールの登録及び表示方法

WordPressでユーザー毎に画像とプロフィール部分にHTMLタグを登録したか ...

WordPressにてPHPのAPCuを使用して高速化を図る方法

先日本サイトのサーバにAPCuを導入した。しかしながら所感にも書いたとおりAPC ...

WordPressのテーマファイル内で取得したオブジェクトを指定のフィールド名でソートする方法

WordPressのテーマファイル内で記事やカテゴリ一覧等を取得するとオブジェク ...

WordPressでユーザー毎にフラグを持たせ分岐処理を行う方法

WordPressでユーザー毎に何らかのフラグを持たせて、フラグによって分岐処理 ...