勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの自動更新(アップデート)を無効化する方法

  WordPress CMS

あるサーバで通常はロードアベレージが1未満だけど10以上に上がりサーバに接続しづらい症状が発生した。ログを見てもアクセスが急増したわけではなさそう。気になる点としてロードアベレージが上がるタイミングでWordPressの自動更新が行われていた。アクセスの多い時間帯に再度自動更新が行われると困るので無効化方法をメモ。

 

対応方法

wp-config.phpに以下を追記する。

define( 'AUTOMATIC_UPDATER_DISABLED', true );

 

リファレンス

すべての更新を無効化する定数

https://ja.wordpress.org/support/article/configuring-automatic-background-updates/#%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%9b%b4%e6%96%b0%e3%82%92%e7%84%a1%e5%8a%b9%e5%8c%96%e3%81%99%e3%82%8b%e5%ae%9a%e6%95%b0

 

所感

メモリが潤沢なサーバだと問題無いんだろうけど当該サーバは1GBと少な目だったのでロードアベレージが高くなったんじゃないかと思われる。今後はアクセスの少ない時間帯に手動で更新する必要がありそう。

 - WordPress CMS

  関連記事

WordPressのContact Form 7プラグインで入力内容確認及び送信完了ページを実装する方法

WordPressのContact Form 7プラグインで実装されたお問い合わ ...

WordPressで記事検索時に投稿ID順にならない場合の対応方法

WordPressでサイト上から記事検索(キーワード検索)を行った場合、通常であ ...

PHP8系で「Warning: Attempt to read property "xxxxxx" 」エラーの対応方法

PHP8系&WordPress6.4.3で「Warning: Attem ...

WordPressでデータベース接続確立エラー発生時の対応方法

WordPressで「データベース接続確立エラー」というエラー表示がされた。大抵 ...

WordPressで自作テーマにウィジェットを登録する方法

WordPressで自作したテーマでウィジェットを登録しようとしたところダッシュ ...