勉強したことのメモ

webプログラマが勉強したことのメモ。

WordPressのWP-Mail-SMTPプラグインが動かない

   

PHPのバージョンを下げてからWordPressで外部メールサーバが使えるWP-Mail-SMTPプラグインが動かなくなった。ただ、PHP5.3のときも別サイトでは使えていたので原因を探ると必要なモジュールが入っていないだけだった。以下で対応。

 

yum -y install php-mbstring

 

今回の件で分かったことなんだけどPHPのmb_send_mail関数は上記mbstring拡張モジュールが入っていないと動かないらしい。

 

■参考サイト

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/795099.html

 - WordPress, サーバー

  関連記事

VPSで決めた時間に自動でreboot(再起動)させる方法

VPSを常時起動させてると、どうもapache(httpd)がメモリを離してくれ ...

サーバーのメモリー使用状況を調べる(free)

サーバーのメモリー使用状況を調べる際は teratermでログインして、 fre ...

Nginxでリダイレクト(http->https)及びリライト設定

Nginxでhttpアクセス時にhttpsリダイレクトさせたい。それとは別に「h ...

WordPressのfunctions.phpの初期設定

WordPressのテーマ作成時にfunctions.phpを書くが、いつも内容 ...

APCの導入。pecl install apcで入らなかったのでyumで導入。

APC入れたらPHPのメモリ消費を抑えられるというのを見たので導入。 調べながら ...

お手軽に負荷分散(DNSラウンドロビン)を行う方法

サーバ設定か何かの記事を見ていて「DNSラウンドロビン」という聞いたことのない言 ...

lightboxでCSPエラーが発生

CSP(コンテンツセキュリティポリシー)設定を行っているサーバーでLightbo ...

WordPressを停止しないままサーバ移設する方法

WordPressを設置しているサーバのリソースがそろそろ危ういので移設を検討す ...

FTP接続する際のユーザーとグループ設定

共用のレンタルサーバーを使用する時には気にならないが、VPSや専用サーバーを使う ...

さくらvpsでPHPのエラーログ設定

PHPのエラーログを設定した際のメモ。 vi /etc/php.ini で設定フ ...