Apacheのprefork設定とKeepAlive設定でサーバダウンを防ぐ方法
2024/02/22
WordPressを設置しているサーバーが、ここのところ連日でピークタイム時にダウンしていた。ちょっと前からPVが大幅に増えていたのでその影響だと考えられ、apacheの設定で対応できるんじゃないかと思った。以下に対応内容と調べたことのメモ。
httpd.confの書き換え
httpd.confのpreforkとKeepAlive設定を以下の通り変更することで改善された。
#preforkの値を以下に変更 <IfModule prefork.c> StartServers 50 MinSpareServers 50 MaxSpareServers 50 ServerLimit 50 MaxClients 50 MaxRequestsPerChild 50 </IfModule> #OnからOffに変更 KeepAlive Off
prefork設定
preforkの値はMaxRequestsPerChild以外、同じにするのが良いらしい。同じ値するとして、その値を求めるには「サーバーのメモリ量 > httpd1つあたりの値 * MaxClientsの値 + 他プロセスの値」にするとのこと。
http1つあたりが大体20~30MBぐらいなので、最初は余裕を見て30MBとする。他プロセスについてはわからないけど、とりあえずは4分の1にあたる500MB残すとなるとMaxClientsは50程度になるかと。
この設定だけで様子を見たところ、Googleアナリティクスにあるリアルタイムのアクティブユーザー数で200人ほどまでは、ロードアベレージが2前後で耐えられていた。ただ、200人を少し超えたところでロードアベレージが4ほどまで上がってきた。
KeepAlive設定
ピークタイム以外でKeepAliveをOffにしてみたところ、体感だけどページの表示速度が遅くなったように感じられた。なので、KeepAliveはOnのままKeepAliveTimeoutを8から2に減らし、prefork設定をした上で様子を見たけど上記の通りロードアベレージが4まで上がった。
数分待ってみたがロードアベレージが下がらなかったので、KeepAliveをOffにしたところ1~2あたりまで下がった。
参考
http://blog.nomadscafe.jp/2010/09/apachestartservers-minmaxspareservers-maxclients.html
関連記事
-
-
APCのインストール方法(pecl install apcでインストールできなかったためyumでのインストール方法)
APC入れたらPHPのメモリ消費を抑えられるというのを見たのでインストール方法を ...
-
-
アクセスしてきたURLをRewriteRuleで書き換えたい
「http://aaa.com/a」というURLを叩いた際に「http://aa ...
-
-
CentOSから他のOSに移行が必要な理由とCentOSの状況について
AlmaLinuxにLAMP等、諸々環境構築する記事を書いたがそもそも「どうして ...
-
-
無料レンタルサーバ「シン・クラウド for Free」の使用した感想
無料のレンタルサーバと聞くと広告ありで機能制限が多いようなイメージを思い浮かべる ...
-
-
CentOS6.10に無料SSL(Let's Encrypt)を導入
以前にもVPSにLet's Encryptを導入するという記事を書いたが、テスト ...