勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

Linuxのシェルスクリプトについて

   2024/02/25  サーバー

とあるサイトで自動更新で随時データベースにデータが挿入されるという機能があった。その部分がどういう作りになっているのか気になった為、色々見てみると拡張子無しのファイルをcronで数分に1回動かしているようだった。

 

拡張子無しのファイルの中身は

#! /bin/bash
php /hoge/huga/1.php &
php /hoge/huga/2.php &

みたく記述されており、調べてみるとシェルスクリプトというらしい。名前は聞いたことあったがこういうものなのか。

それぞれ1.phpや2.phpは実際にデータを作ってデータベースに入れるという処理を行っていた。

 

普通は拡張子に.shをつけるみたい

拡張子無しのファイルってあまり見ないけど、本来のシェルスクリプトだと拡張子に.shをつけるらしい。今後使うときは分かりやすいよう.shをつける。

 

今のところ使い道があまり分からず

今のところ使い道があまり分からない。スクリプトというだけあってifとか色々制御文も使えるみたいなんだけど、どういうときに使うのか、というのがよく分からない。

 - サーバー

  関連記事

AlmaLinuxでディレクトリのツリー構造を表示させる方法

システムのディレクトリ構造を説明する際に「└」「├」のような記号を用いて手動で書 ...

Plesk12で特定ドメインにメールが送信できない際の対応方法

Plesk12を利用しているサーバで特定のドメインのみメールが送信されなかった。 ...

OpenLiteSpeedにてhtaccessファイルでリライト、リダイレクトする方法

OpenLiteSpeedでリライト、リダイレクト設定を行いたい。調べたところ管 ...

他ドメインから画像の呼び出し(直リンク)を禁止する方法

他ドメインからの画像の呼び出し、いわゆる直リンクの禁止を行いたかった。調べるとh ...

画像やPDF等のファイルへの直接アクセスは禁止し、PHP経由のみ表示やダウンロードを可能にする

ファイルアップローダーを作成する案件があり、アップロードしたファイルは「http ...