HTMLでContent Security Policyの設定方法
2024/02/25
Content Security Policyの設定をする事があった。Content Security Policyが何なのか全然知らないので調べた結果をメモ。
Content Security Policyとは
特定の攻撃を検知し、影響を軽減するものとの事。設定しておけば攻撃をマシにできるものっぽい。
設定方法
head内に以下を追記。
<meta http-equiv="Content-Security Policy" content ="script-src 'self';">
全てのコンテンツをサイト自身のドメインから取得させるという設定内容。
詳細は以下を確認する。
関連記事
-
-
formでdisplay:none;にしてても送信される
formで特定の部分をdisplay:none;で非表示にしてても 内容は送信さ ...
-
-
JSやCSSをCDN呼び出しする際のintegrity / crossorigin / referrerpolicy属性について
JavaScriptやCSSをCDN呼び出しする際、<script> ...
-
-
mp3ファイルのアップロードと再生方法
mp3ファイルをformでアップロードしたかったのと、Webサイト上で再生したか ...
-
-
フォームでカラーコードを入力したい際にプラグイン無しでピッカー機能を搭載する方法
あるフォームの項目でカラーコードを入力したいというケースがあった。だいぶ前に同じ ...
-
-
tableにスクロールバーを付ける
レイアウト的にiframeじゃなくtableにスクロールバーを つけたかった。 ...