データベースのER図(Entity Relationship Diagram)とエンティティとは
2024/02/22
新しい案件で色々書類が添付されており、その中にER図とエンティティという記載があった。どちらも何を意味するのか全く分からなかったのでメモ。
ER図
データベース等の設計図らしい。各テーブルとカラムを1つの箱とし、それぞれのテーブルとの関係性を線で結んだような図。
エンティティ
ER図の箱の部分にあたるらしい。また、「実体」という意味らしいが、実体って何? という感じではある。
実際にもらったER図を見たところではテーブル名がエンティティを指していた。
関連記事
-
-
MySQLで特定カラムの
タグを改行コードに一括置換させる方法MySQLで特定カラムの<br>タグを改行コードに一括置換したかった ...
-
-
MySQLで全文検索(フルテキストインデックス)を使用する方法
普段利用しているサイトに検索用のテキストボックスがあり、そこに何らかのワードを入 ...
-
-
MySQLでdatetime型データの〇日後を取得する方法(DATEDIFF)
MySQLでdatetime型データがあり、何日経過しているかを取得し、〇日経過 ...
-
-
MySQLで「Incorrect integer value: '' for column」エラーの対応方法
MySQLで「Incorrect integer value: '' for c ...
-
-
MySQLでINSERT時にオートインクリメントではないカラムに連番を登録する方法
MySQLでINSERT時にオートインクリメントではないカラムに連番を登録したい ...