MySQLでデータベース単位とテーブル単位のデータサイズ(容量)の調べ方
VPSの各種ファイルを整理している際に「MySQLも不要なデータを削除すればいいんじゃないか」と思い、その際にどのデータベース・テーブルが容量を使用しているのか調べたくなった。Adminerだと「サイズ - 算出」という項目はあるが、これはどうも即時反映されないっぽい(データ削除後等)。なので別の調べ方をメモ。
調べ方
データベース単位
SELECT table_schema, SUM(DATA_LENGTH + INDEX_LENGTH) /1024 /1024 AS MB FROM information_schema.tables GROUP BY table_schema ORDER BY SUM(DATA_LENGTH + INDEX_LENGTH) DESC;
テーブル単位
SELECT table_schema, SUM(DATA_LENGTH + INDEX_LENGTH) / 1024 / 1024 AS MB FROM information_schema.tables WHERE table_schema = '【テーブル名】';
所感
参考サイトによるとストアドプロシージャに登録すると便利とのこと。確かにこういったケースがストアドプロシージャの使いどころかもしれない。登録方法は過去記事参照。
関連記事
-
-
MySQLにてUUIDを発行しプライマリキー(主キー)にする方法
普段MySQLでプライマリキー(主キー)を使う場合、オートインクリメントを利用し ...
-
-
PHP / MySQLで2038年問題の対策
先日打ち合わせの際に「タイムスタンプを使ってユニークキーに云々~~」といったよう ...
-
-
MySQLで直近に挿入したオートインクリメントの値と次回挿入する値を取得する方法
phpとmysqliを使っている中で次回挿入するオートインクリメントの値と、前回 ...
-
-
adminerでMySQLに接続しようとするとエラーになる場合の対応方法
新しく構築したサーバにadminerを入れて接続しようとすると、「mysqlnd ...
-
-
Codeigniter4でMySQLに接続しCRUD操作する方法
Codeigniter4.4.4でMySQLに接続しCRUD操作したい。また、任 ...