勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで複数のカテゴリーを取得する方法(get_the_category_list)

   2024/02/25  WordPress

WordPressで1つの記事に対して複数カテゴリを設定していた場合、テーマによってはカテゴリが1つしか表示されないというケースがあった。これを複数表示させ、リンクもつけたかった。以下で対応できる。

 

ソースコード

<?php echo get_the_category_list(' ,');?>

 

リファレンス

https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/get_the_category_list

 - WordPress

  関連記事

WordPressのWP-Mail-SMTPプラグインが動かない

PHPのバージョンを下げてからWordPressで外部メールサーバが使えるWP- ...

WordPressのメディアライブラリで「画像を編集」をクリックしても画像が表示されない(編集できない)場合の対応方法

WordPressのメディアライブラリで「画像を編集」をクリックしても画像が表示 ...

WordPressにて投稿記事及び固定ページの記事数を取得・表示する方法

WordPressにてページ内に記事数を表示したいというケースがあった。また、通 ...

WordPressで閲覧者にテーマを変更させるプラグイン(Theme Switcher)

「新規サイトを○○みたいなイメージでWordPressのテーマを見繕って欲しい」 ...

WordPressで「No URL was~」というエラーの原因と対応方法

WordPressでmp4ファイルをアップロードして記事に埋め込んだものの、記事 ...