勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressで複数のカテゴリーを取得する方法(get_the_category_list)

   2024/02/25  WordPress

WordPressで1つの記事に対して複数カテゴリを設定していた場合、テーマによってはカテゴリが1つしか表示されないというケースがあった。これを複数表示させ、リンクもつけたかった。以下で対応できる。

 

ソースコード

<?php echo get_the_category_list(' ,');?>

 

リファレンス

https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/get_the_category_list

 - WordPress

  関連記事

WordPressのPolylangで言語毎に分岐処理する方法

WordPressで多言語サイトを作成するにあたりPolylangというプラグイ ...

WordPressでカテゴリに優先順位を決め複数カテゴリが設定されている記事の場合に優先順位の高いカテゴリの記事のみ取得

WordPressで精度の高い関連記事を表示させたい。色々試したところテーマファ ...

WordPressにてPHPのAPCuを使用して高速化を図る方法

先日本サイトのサーバにAPCuを導入した。しかしながら所感にも書いたとおりAPC ...

WordPressのユーザー画像とプロフィールの登録及び表示方法

WordPressでユーザー毎に画像とプロフィール部分にHTMLタグを登録したか ...

XML-RPCライブラリを利用してWordPressを外部サーバから投稿する方法

WordPressをダッシュボードからではなく、外部サーバのプログラムから投稿し ...