勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの記事をfacebookに投稿する際のOGP設定について

   2024/02/25  WordPress

WordPressの記事をfacebookに投稿する際にOGP設定をする必要がある。Open Graph Proというプラグインを使っていたが、これだと画像部分がサムネイルサイズのものをogタグのところに記述していた。ただ、大きいサイズの画像を投稿したかった。以下に解決方法のメモ。

 

wp-ogp-customizedを使う

wp-ogp-customizedというプラグインで解決できた。ダウンロード先は以下。

https://github.com/jyokyoku/wp-ogp-customized

Open Graph Proと同様、facebookのidとapp_idを設定すると使用できる。

また、og:imageのサイズとアスペクト比を自動でチェックしてくれる模様。

 - WordPress

  関連記事

WordPress内でPHPの独自プログラムページを実装する方法

WordPress内にてPHPで作ったシステムを実装したい。ヘッダー / フッタ ...

WordPressでデータベース接続確立エラー発生時の対応方法

WordPressで「データベース接続確立エラー」というエラー表示がされた。大抵 ...

WordPressのWP-Mail-SMTPプラグインが動かない

PHPのバージョンを下げてからWordPressで外部メールサーバが使えるWP- ...

WordPressで運用中のサイトを停止しないままサーバ移設する方法

WordPressを設置しているサーバのリソースがそろそろ危ういので移設を検討す ...

WordPressのPolylangで言語毎に分岐処理する方法

WordPressで多言語サイトを作成するにあたりPolylangというプラグイ ...