勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

WordPressの記事をfacebookに投稿する際のOGP設定について

   2024/02/25  WordPress

WordPressの記事をfacebookに投稿する際にOGP設定をする必要がある。Open Graph Proというプラグインを使っていたが、これだと画像部分がサムネイルサイズのものをogタグのところに記述していた。ただ、大きいサイズの画像を投稿したかった。以下に解決方法のメモ。

 

wp-ogp-customizedを使う

wp-ogp-customizedというプラグインで解決できた。ダウンロード先は以下。

https://github.com/jyokyoku/wp-ogp-customized

Open Graph Proと同様、facebookのidとapp_idを設定すると使用できる。

また、og:imageのサイズとアスペクト比を自動でチェックしてくれる模様。

 - WordPress

  関連記事

WP Social Bookmarking LightでSNSボタンが表示されない際の対応方法

WordPressでWordPress WP Social Bookmarkin ...

WordPressでテーマファイル内で共通の変数を設定及び使用する方法

WordPressでテーマ内の共通変数を設定し使用したかった。例えば記事一覧ペー ...

WPのget_the_contentsでpタグが挿入されない場合の対応方法

WordPressのテーマを編集した際に表示が崩れるという症状が発生した。編集内 ...

WordPressサイトのロードアベレージが高い際の対応方法

あるWordPressサイトのロードアベレージが先月ぐらいまでは通常0.5前後で ...

WordPressでカスタムフィールドとCSVファイル投稿する方法

WordPressでカスタムフィールド設定している環境に、CSVファイルアップロ ...