勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでランダムにデータを取得しつつページング機能も実装する方法

   2024/04/18  PHP MySQL

MySQLからデータを持ってくる際にランダムな表示を行ってほしいと言われた。ただ、1ページあたり20件表示で、検索結果件数がそれ以上ならページをつけてほしいとのこと。調べたところMySQLのRAND()関数で解決した。以下に対応方法をメモ。

 

ソースコード

<?php
$rand = ( isset($_GET['rand']) && is_numeric($_GET['rand']) ) ? $_GET['rand'] : rand(1,100); //クエリが設定されればそれを引き回す。無ければ1-100の間でランダムな数値を設定する
$sql = '
    SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS *
    FROM testtable AS
    ORDER BY RAND(' . $rand . ')
    LIMIT ' . $offset . ',' . $limit
;

ページングの際に$randをクエリにつけてあげると上手いこといった。

 

参考サイト

http://satussy.blogspot.jp/2011/04/mysql.html?m=1

 - PHP MySQL

  関連記事

phpMyAdminでのエクスポート/インポート

DBのバックアップを取る際にエクスポート/インポートを行うが、 データ件数が多い ...

MySQLにてdatetime型のカラムを整形し「年月日のみ形式」または「秒のみ省いた形式」で表示する方法

MySQLにてdatetime型のカラムに登録日時等を格納しており、管理画面側で ...

SQLで同じ値を複数のレコードに対してUPDATE

やりたかった事は、複数のレコードに対して 同じ値に更新したいというもの。 $sq ...

MySQLで「doesn't have a default value」エラーの対処

MySQLでINSERT時に「Field 'カラム名' doesn't have ...

MySQLのクエリキャッシュの設定方法

MySQLでのクエリキャッシュ設定及び設定項目について以下にメモ。   ...