勉強したことのメモ

Webエンジニア / プログラマが勉強したことのメモ。

MySQLでphpMyAdminやAdminer上だけ文字化けする場合の対応方法

   2024/04/16  MySQL

レンタルサーバーのプログラムでWebページ上では文字化けしていないのに、phpMyAdminやAdminer上では文字化けしているというケースがあった。

mysql_client_encoding()で調べるとlatin1となっていた。set_charsetではutf8を指定しており、MySQL側の文字コードもutf8として設定していた。

 

原因

PHP側の以下部分が原因だった。

$mysqli->set_charset('utf-8');//こうなっていた。これはアウト。
$mysqli->set_charset('utf8');//これが正しい

latin1として設定されているMySQLに無理やりutf8の内容を突っ込んでいた為、MySQL上では文字化けしており、PHPプログラム側ではutf8で取得できていたみたい。

 - MySQL

  関連記事

MySQLで文字列を置換する方法

MySQLで文字列の置換を行いたかった。以下に方法をメモ。   目次1 ...

phpMyAdminでのエクスポート/インポート

DBのバックアップを取る際にエクスポート/インポートを行うが、 データ件数が多い ...

PHP / MySQLで2038年問題の対策

先日打ち合わせの際に「タイムスタンプを使ってユニークキーに云々~~」といったよう ...

MySQLでテキスト(日本語、半角英数字)を暗号化・復号化する方法

MySQLでデータを登録する際に暗号化したいというケースがあった。対象のデータは ...

adminerでMySQLに接続しようとするとエラーになる場合の対応方法

新しく構築したサーバにadminerを入れて接続しようとすると、「mysqlnd ...