glibcライブラリの脆弱性とアップデート方法
2024/01/12
レンタルしているサーバのアナウンスで「glibcライブラリの脆弱性」云々というのがあった。
どういうライブラリなのかはよく分からないけど、放置しておくとDos攻撃とかされるかもしれないとの事なので対応した。
対応方法はCentOSで以下の通り。
yum clean all yum -y update glibc yum list installed | grep glibc
最後のinstalledでバージョンが表示されるので、CentOS6であれば「glibc-2.12-1.149.el6_6.5以上」になっているとOKみたい。
関連記事
-
-
画像やPDF等のファイルへの直接アクセスは禁止し、PHP経由のみ表示やダウンロードを可能にする
ファイルアップローダーを作成する案件があり、アップロードしたファイルは「http ...
-
-
.htaccessでURLの末尾のphpという拡張子が無い場合でもページを表示させる方法
「/hoge/test.php」のようなディレクトリ・ファイル名の場合は「htt ...
-
-
AlmaLlinux8にsysstatを導入し、svgファイル出力したものをブラウザから閲覧する方法
以前CentOS系にsar(sysstat)を導入しSysstat Graphi ...
-
-
PHPで作成したプログラムをcron設定し自動実行する方法
cronの設定方法。サーバー側での設定とPHP側での書き方を以下にメモ。 &nb ...
-
-
htaccessファイルで海外からのアクセスをIP制限する方法
「サーバー立てたらすぐ攻撃が来る」と聞いたのでアクセスログを確認したところ、海外 ...