glibcライブラリの脆弱性とアップデート方法
2024/01/12
レンタルしているサーバのアナウンスで「glibcライブラリの脆弱性」云々というのがあった。
どういうライブラリなのかはよく分からないけど、放置しておくとDos攻撃とかされるかもしれないとの事なので対応した。
対応方法はCentOSで以下の通り。
yum clean all yum -y update glibc yum list installed | grep glibc
最後のinstalledでバージョンが表示されるので、CentOS6であれば「glibc-2.12-1.149.el6_6.5以上」になっているとOKみたい。
関連記事
-
-
FTP接続のIP制限を解除する方法(hosts.allow)
とあるサーバーにて「FTP接続のIP制限を解除してほしい」と言われた。自身が設定 ...
-
-
CPIのレンタルサーバでRewriteEngineを使用する場合の注意点
CPIのレンタルサーバで開発する案件があり、htaccessファイルを用いてRe ...
-
-
AlmaLinux8系にChronyをインストールしてサーバの時刻同期を行う方法
以前にCentOS系でNTPによるサーバの時刻同期を行った。今回AlmaLinu ...
-
-
iptablesを更新するとFTP接続ができなくなる場合の対応策
iptablesでIP制限を追加し、iptablesを再起動するとそのサーバーに ...
-
-
htmlファイル内でPHPを動かす(AddHandler)
サイトを引き継ぐことがあり、ソースを確認していると拡張子はhtmlなのにPHPの ...