クロスドメインな状況でiframeがIEのみ挙動がおかしくなる場合
iframeで別のドメインのサイトを表示させた場合に、firefoxやchromeは大丈夫だったけど、IEのみ挙動がおかしくなるケースが発生。別ドメインのサイトではcookie認証とセッション認証が必要なんだけどうまくいっていなかった。調べたところ2パターンの対処法があった。
1つ目はコンパクトポリシーの宣言? を行う方法。
以下をページ上部に記述する。
1 |
<?php header("P3P: CP='UNI CUR OUR'"); ?> |
2つ目はiframeの中にjqueryでform送信する方法。
HTML部分
1 2 3 4 |
<form id="postform" method="GET" action="http://sample.com/test-cookie-send.php"target="ifr"> <input type="hidden" name="cookiewrite" value="cookiewritevalue" /> </form> <iframe name="ifr"></iframe> |
jQuery部分
1 2 3 |
$(function(){ $("#postform").submit(); }); |
■参考サイト
http://d.hatena.ne.jp/R-H/20111101
ただ、どちらの方法でも対応が出来なかった。セッションの方が問題なんだろうか……。
関連記事
-
-
IE8でコンソールログ
業務中IE8でコンソールログを開きたいことがあったけど 見つけられなかったのでメ ...
-
-
Chromeで「Port: Could not establish connection. Receiving end does not exist.」と出た
今まで動いていたプログラムなのに、Chromeで 「Port: Could no ...
-
-
Firefoxでプロキシを刺す
プロキシってよく聞くけど実際に使ったことは無かった。 IP制限かけたときに確認す ...
-
-
Chromeのver38が調子悪かったのでOperaに乗り換えた際のメモ
Chromeがver38.0.2125.104になってから、特定のページがソース ...
-
-
FirefoxとChromeでQRコードを表示させるプラグイン
業務中にスマフォ、ガラケーでデザインや挙動を見たい時に わざわざURL打ち込みや ...
-
-
Chromeでフォーム周りの不具合?
とあるページでChromeの32verで見た際に、 セレクトメニュー(プルダウン ...
-
-
特定のブラウザのみCSS指定
FireFoxだけどうにもデザインが崩れる、 ただ他のブラウザでは希望通りのデザ ...
-
-
ubuntu13.0のfirefoxを日本語化
firefoxのメニューとかが英語で気になったので 日本語化した際のメモ。 デス ...
- PREV
- VPSにPukiWikiの導入
- NEXT
- htaccessでダイジェスト認証を行う方法